行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

花殻を食うカナヘビ

2018-08-11 20:00:41 | 動物
カナヘビ、
正確にはニホンカナヘビ、
日本固有の種だそうです。
ニホントカゲとともに日本で身近に見られるトカゲです。


カナヘビ、
動物食だと思っていましたが
植物も食べるようです。


連日の暑さで餌となる昆虫が少ないのか、
シモツケの花殻を
大きな口を開けて懸命に食べていました。


この姿、表情、まさしくトカゲです。


盛夏、
地表は熱せられて暑いのでしょうか、
草の上に姿を現しました。


ネットからの受け売りです。
カナヘビの名は「カナ」がかわいらしいという意味があり、
小さくてかわいらしい蛇でカナヘビ。
または、金属色、カナ(金)色をしたヘビでカナヘビ。
2説があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする