カナヘビ、
正確にはニホンカナヘビ、
日本固有の種だそうです。
ニホントカゲとともに日本で身近に見られるトカゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/eda57a90f8a28f8044ab07bff3b1861b.jpg)
カナヘビ、
動物食だと思っていましたが
植物も食べるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/a112f94d8512e11d441f0e179e7f2b16.jpg)
連日の暑さで餌となる昆虫が少ないのか、
シモツケの花殻を
大きな口を開けて懸命に食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/69afae2572ba3fbe4b23ced0873cd4ad.jpg)
この姿、表情、まさしくトカゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/6cbb7b0b63b3237564ec175f63750ce7.jpg)
盛夏、
地表は熱せられて暑いのでしょうか、
草の上に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/03f6e4ee45e91b9bc7ec92f9b4ec5a0c.jpg)
ネットからの受け売りです。
カナヘビの名は「カナ」がかわいらしいという意味があり、
小さくてかわいらしい蛇でカナヘビ。
または、金属色、カナ(金)色をしたヘビでカナヘビ。
2説があるそうです。
正確にはニホンカナヘビ、
日本固有の種だそうです。
ニホントカゲとともに日本で身近に見られるトカゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/56/eda57a90f8a28f8044ab07bff3b1861b.jpg)
カナヘビ、
動物食だと思っていましたが
植物も食べるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/a112f94d8512e11d441f0e179e7f2b16.jpg)
連日の暑さで餌となる昆虫が少ないのか、
シモツケの花殻を
大きな口を開けて懸命に食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/69afae2572ba3fbe4b23ced0873cd4ad.jpg)
この姿、表情、まさしくトカゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/6cbb7b0b63b3237564ec175f63750ce7.jpg)
盛夏、
地表は熱せられて暑いのでしょうか、
草の上に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/03f6e4ee45e91b9bc7ec92f9b4ec5a0c.jpg)
ネットからの受け売りです。
カナヘビの名は「カナ」がかわいらしいという意味があり、
小さくてかわいらしい蛇でカナヘビ。
または、金属色、カナ(金)色をしたヘビでカナヘビ。
2説があるそうです。