行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

年末の多摩川にて

2020-01-09 20:00:11 | 風景
2019年末の晴天日、
自宅から自転車で真っ直ぐ下って多摩川右岸32km付近に。
10月の台風19号で川の流れ、姿の大きく変わった多摩川、
川の中に重機が入り、川の流れを変える工事が行われていました。


大丸の堰から上流を臨む。
ここは主流が府中側に流れを変えたようで、
稲城側では水量が少なくなり、中洲ができています。
中洲にはまだ洪水の残骸が見られます。


JR南武線と武蔵野線の鉄道橋の下、
橋げたが削られないように流れを変えるのでしょうか、
土嚢が大量に入れられ、大きな重機が入り工事が行われていました。


年末の寒さの中、
何人もの人が川の中で作業をしていました。
重機があるからまだいいものの、たいへんな作業です。


是政橋から南武線鉄道橋と電車。
ここからの見ても10月以前と比べ川の様子がずいぶん変わりました。
以前に比べて、流れが稲城側(右岸)に偏っています。


是政橋の上流側右岸からの是政橋と多摩川の流れ。
以前はここから橋の主塔全体が川に映り込んで見えました。


是政橋の下流側右岸から、
是政橋の主塔が美しく川へ映り込んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする