12月9日の午後、
多摩川の府中側(左岸)を歩いて見ました。

稲城側(右岸)の河川敷は工事中、
そこで左岸の是政橋下流へ足を運んでみました。

なにかいないかと川岸の遊歩道を歩いていると
カンムリカイツブリが川の真ん中をゆったりと泳いでいました。

カンムリカイツブリ、
日本でも少数が繁殖しているようですが、基本的に冬鳥として飛来してきます。
群性が強く、東京でもディズニーランド近くの葛西海浜公園には、
近年数千羽が飛来してきているとのことです。
ただ、多摩川中流のこのあたりで来るのは珍しいようです。

名のようにカイツブリの仲間、
ただカイツブリに比べ首が細長く、白いのが特徴です。
くちばしは桃色で頭上に黒色の冠羽があります。
この冠羽、夏羽では長くなり、よく目立ちます。
これがカンムリの名の由来です。

2羽いました。
離れて泳いでいた2羽ですか、
時々近づき、合図を送り、互いに意識しあっているようです。
雌雄でしょうか?
カンムリカイツブリは夏羽も冬羽も雌雄同色。

岸辺の石にはセキレイがいました。
キセキレイ。

セグロセキレイ。
多摩川の府中側(左岸)を歩いて見ました。

稲城側(右岸)の河川敷は工事中、
そこで左岸の是政橋下流へ足を運んでみました。

なにかいないかと川岸の遊歩道を歩いていると
カンムリカイツブリが川の真ん中をゆったりと泳いでいました。

カンムリカイツブリ、
日本でも少数が繁殖しているようですが、基本的に冬鳥として飛来してきます。
群性が強く、東京でもディズニーランド近くの葛西海浜公園には、
近年数千羽が飛来してきているとのことです。
ただ、多摩川中流のこのあたりで来るのは珍しいようです。

名のようにカイツブリの仲間、
ただカイツブリに比べ首が細長く、白いのが特徴です。
くちばしは桃色で頭上に黒色の冠羽があります。
この冠羽、夏羽では長くなり、よく目立ちます。
これがカンムリの名の由来です。

2羽いました。
離れて泳いでいた2羽ですか、
時々近づき、合図を送り、互いに意識しあっているようです。
雌雄でしょうか?
カンムリカイツブリは夏羽も冬羽も雌雄同色。

岸辺の石にはセキレイがいました。
キセキレイ。

セグロセキレイ。