行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

居間のコーヒーの実

2025-02-20 20:00:30 | 風景
12月8日は冬晴れ、
空と雲がきれいでした。


まずはコーヒーの木、
観葉植物として20年ほど前に我が家の居間に来ました。
昨年初めて花がつき感激しましたが、
今年は一つだけですが実がつき、紅くなっていました。


我が家の柚子の木、
今年もたくさんの実がつきました。
久しぶりに古い純正の標準ズームを持ち出してみました。
古い丸い玉ぼけができました。


ついでに我が家の庭でマンリョウ(万両)の実。
鳥が種を運んできて、キンモクセイの下でいつの間にか大きく育っています。
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木です。



この日は空の明るい写真日和。
14時を回ってしまいましたが、
古い標準ズームと望遠ズームをもって散歩に出かけることにしました。
まずは標準ズームで自宅近くの紅葉風景を。


公園のセンダンの木、
まだ葉は緑色ですが、いつの間にか実が黄色くなっていました。


F値を大きくできたことからでしょうか、
しばらく使用していなかったニコン純正の標準ズームですが、
空と雲の色がきれいに映りました。


上谷戸の小川にて、
多少役不足の感はありますが、
川に落ちた紅葉の筏とカルガモ。


水鏡の映りがきれいなので、
紅葉の筏とカルガモの絵をもう一枚。
レンズはシグマ望遠ズームで200mm付近、焦点距離の短いほうを使っています。
これも色がきれいに出ました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノササゲの実、ツルウメモド... | トップ | カンムリカイツブリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事