12月2日、
若葉台公園から上谷戸親水公園を散歩、
紅葉の景色を写して歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/ebcf200ad6d4353b725309951e2df9b2.jpg)
若葉台公園テニスコート、
この日はここの管理棟に用事があり、
久しぶりに来ましたた。
20年ほど前はここでよくテニスをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/0ee3e4f081445def9abc789293b4b39b.jpg)
若葉台公園から下に上谷戸と正面に尾根幹線道の景色、
木々が晩秋色に染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/3397187b743a84eb8cfc6f7f9dd563af.jpg)
上谷戸の水路のカエデが真っ赤に紅葉、
上道から見ると水にも紅い葉が写っています。
名付けて「モミジ実像虚像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/31c3aa3cc1f37c53857692064c9f0769.jpg)
これも上から、
カエデ紅葉を背景にして、キリの果実(殻)と蕾。
花は5月の連休頃に咲きますが、もうこの時期にかなり大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/15d4ebedbd503ba75540ccb4b81b224c.jpg)
下に下りて、水路の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/26623e44c45850a5fc968d9bb9d9aa9e.jpg)
流れで赤と黄色がゆらゆらと揺れて、輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/843923f62ebef22f9000f0cd3f819748.jpg)
この水路に一年中見られるカルガモたち、
首をよせあって何を相談しているのか、
鳩首会議ならず鴨首会議のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/26f2463737dcee39c1b01ab6dc51c8f2.jpg)
公園のサンシュユの木に紅い果実、
グミによく似た実がいくつも下がっていました。
よく見るともう蕾がしっかりできています。
来春早く、春黄金花(ハルコガネバナ)といわれる黄色の花をたくさん咲かせます。
若葉台公園から上谷戸親水公園を散歩、
紅葉の景色を写して歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6f/ebcf200ad6d4353b725309951e2df9b2.jpg)
若葉台公園テニスコート、
この日はここの管理棟に用事があり、
久しぶりに来ましたた。
20年ほど前はここでよくテニスをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/0ee3e4f081445def9abc789293b4b39b.jpg)
若葉台公園から下に上谷戸と正面に尾根幹線道の景色、
木々が晩秋色に染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/3397187b743a84eb8cfc6f7f9dd563af.jpg)
上谷戸の水路のカエデが真っ赤に紅葉、
上道から見ると水にも紅い葉が写っています。
名付けて「モミジ実像虚像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/31c3aa3cc1f37c53857692064c9f0769.jpg)
これも上から、
カエデ紅葉を背景にして、キリの果実(殻)と蕾。
花は5月の連休頃に咲きますが、もうこの時期にかなり大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d8/15d4ebedbd503ba75540ccb4b81b224c.jpg)
下に下りて、水路の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/26623e44c45850a5fc968d9bb9d9aa9e.jpg)
流れで赤と黄色がゆらゆらと揺れて、輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/843923f62ebef22f9000f0cd3f819748.jpg)
この水路に一年中見られるカルガモたち、
首をよせあって何を相談しているのか、
鳩首会議ならず鴨首会議のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/26f2463737dcee39c1b01ab6dc51c8f2.jpg)
公園のサンシュユの木に紅い果実、
グミによく似た実がいくつも下がっていました。
よく見るともう蕾がしっかりできています。
来春早く、春黄金花(ハルコガネバナ)といわれる黄色の花をたくさん咲かせます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます