行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

上谷戸の紅葉

2025-02-15 20:00:54 | 風景
12月2日、
若葉台公園から上谷戸親水公園を散歩、
紅葉の景色を写して歩きました。


若葉台公園テニスコート、
この日はここの管理棟に用事があり、
久しぶりに来ましたた。
20年ほど前はここでよくテニスをしていました。


若葉台公園から下に上谷戸と正面に尾根幹線道の景色、
木々が晩秋色に染まっています。


上谷戸の水路のカエデが真っ赤に紅葉、
上道から見ると水にも紅い葉が写っています。
名付けて「モミジ実像虚像」


これも上から、
カエデ紅葉を背景にして、キリの果実(殻)と蕾。
花は5月の連休頃に咲きますが、もうこの時期にかなり大きくなっています。


下に下りて、水路の紅葉。


流れで赤と黄色がゆらゆらと揺れて、輝いていました。


この水路に一年中見られるカルガモたち、
首をよせあって何を相談しているのか、
鳩首会議ならず鴨首会議のようです。


公園のサンシュユの木に紅い果実、
グミによく似た実がいくつも下がっていました。
よく見るともう蕾がしっかりできています。
来春早く、春黄金花(ハルコガネバナ)といわれる黄色の花をたくさん咲かせます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モミジの池と雌雄ホシハジロ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事