浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

師走と私

2013-12-08 08:49:00 | 出来事
早いもので12月も第一週を終えました。新しい部は12月が最盛期で月末に向けて徐々に加速中であります。それにしても運営が難しい部でやや手こずっております。

田町から引越しして丁度一ヶ月。一駅遠くなりましたが、通勤も職場環境も落ち着いてきた感じです。

こちらはインターシティの中庭です。忙しくてまだこのエリアにどんな施設やお店があるのかわかっておりません。

送信者 ドロップ ボックス2



ただ、これまで複数階に分散していたところを2フロアのただっ広いレイアウトになったことで、風邪などの伝播が早いし広いようです。

部門間の仕切りがなかったり、出入りの扉などが集中しているということもあるように思いますが、野火のように体調不良者が拡大しました。

僕も週末に向けてだんだんと喉が痛くなって、この週末は臥せって過ごす羽目になりました。去年は年始にインフルエンザをもらいましたが似たシチュエーションでがっかりです。


送信者 ドロップ ボックス2


10月は長時間残業の閾値越えをやってしまい健康センターから召集がかかりました。そんな訳で健康管理センターのある田町に足を踏み入れてきました。

センターからは、長時間よりも、体重、中性脂肪のコントロールするよう指導が入りました。が週末それなりに運動しているしあとやれることといえばやっぱりお酒を控えるということになるんだろうけども、そんなことしたら逆にストレスになっちゃうよねーという感じであまり説得力のない会話になってしまいました。

20年以上通いつめた田町駅。

たった一ヶ月でしたが、改札の雰囲気が変わっていたりと、あっと言う間によそよそしくなっていることに驚きました。いままで会社があったビルは現状復帰のためか、業者が入って何か工事中でした。

こちらは天王洲水門。疲れてくると通勤経路をお散歩がてらガラガラなりんかい線に逃げ込んでいます。

会社から天王洲アイルまで約20分。ドア:ドアでは5分~10分の違いしかありませんが、息抜きのお散歩と新木場まで絶対に座れるというのが魅力的です。

送信者 ドロップ ボックス2


金曜日は辻にパフォーマーの方なんかが出てきていて、往年のサントリーのCMみたいにシュールな光景がみられました。

こっちは具合が悪かったので楽しむ余裕はありませんでしたが・・・


送信者 ドロップ ボックス2



カミさんの職場は例年の年末大忙しで今週は日曜日も出勤。カミさんの送迎、じいちゃんの年賀状作成や家の些事を片付けつつ静養させていただいております。

とりとめもなくてすんません。