浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

飛ぶように過ぎる9月

2016-09-25 19:20:00 | 出来事
9月になったと思ったら、あっという間に月末ですよ。本当に今月は早い。22日までに20日雨が降ったというのも驚きだよね。

その割にはお休みに自転車乗れてるが。
三連休の初日は仙台堀川にひさびさに出向いてのんびり自転車にのりました。



翌日は帰省するカミさんにくっついて一緒に仙台へ。

一泊2日でほとんどなんもできませんでしたが、義父と父と会ってお彼岸のお勤めして、仙台市内ぐるぐる旅。




なんのお店かと思ったら似顔絵を描いてくれるお店だそうです。



平日は早く退社できたら、寄り道してUPV稼ぎ。写真は芝公園。今月は日比谷公園も行ったし、銀座界隈も周り尽くしたよ。




昨日は朝、横十軒川へ行き小一時間自転車に乗り、病院二軒。血圧と整形外科へ、そして戻ってきたカミさんを迎えに東京駅へ。

忙しい、忙しい。
 
カミさんが居ない間の主夫業も大変だったけどね。

そうそう、あまりに肩がガチガチなので整形外科に通い始めたのであります。笑われるくらい肩の内筋が緊張してて稼働域が超狭いのだ。

ちょっと回すとゴリゴリと音を立てる。

マッサージしてリハビリして、二週間たちましたが確かにガチガチな肩は少しだけ柔らかくなったかなーという感じ。


今日は『ハドソン川の奇跡』観てきたよ。これ構成がすごいね。面白い。というか素晴らしい。

果たしてクリント・イーストウッドがこんなにすごい監督になるなんて誰が予想しただろうか。

本作も『アメリカン・スナイパー』も観てて思うのは本当に全部本人が監督してんのかどうかとまでつい思ってしまう程、隅々まで作りがいいのである。

いやいや良い映画でありました。

明日から仕事頑張るよ。