7月に入りました。先週に引き続きこの週末も雨。
去年は空梅雨だった上に7/1には梅雨明けしていた。ということを自分のブログで知った。
今年は梅雨の季節を満喫させてもらっているということかもしれない。
土日もずっーと雨という予報にやや暗澹としていましたが、時々止む。
その間隙をついて自転車に乗る。しかしちょっと走ったかと思ったら雨に降られてとっとと退散してまいりました。
日の出地区は知らない人に構築された場所がありましたが放置ですよ。放置。
もうこの雨じゃ仕方ない。
公園内を歩いて通ったりという余裕の行動が良くなかったか・・・
写真撮ったりしている場合じゃなかったかね。
7/4の一周忌には弟もお墓詣りに行こうかと言ってくれてましたが、当日は大雨で延期。
土曜日の午後に娘と二人でお墓詣りにいきました。
あれから一年になるのか。亡くなる前も亡くなった後もいろんなことがたくさんあって言葉にならないな。なんか父には申し訳ないけど、悲しいよりも先に大変だったという思いが浮かぶ。
母の時のいろいろ大変なところはきっとおやじが引き取ってくれてたんだろうね。これってきっと。そういう立場になってみないとわからないことってあるよね。
ところで、夕飯時にぼそっと今日も一日会議で忙しかった、朝からずっとだった。と言ったらざっくりした比喩的な表現だと娘は思ったらしい。
いやマジでずっとなんだよ最近、と言って会社のスケジュール見せたらびっくりしていた。
8:30から17:30までびっちり会議が詰まっている日も少なくないのよ。
しかも単に話聞いていれば良いような会議はなくて殆ど打合せというか検討会議なので喧々諤々になるやつだ。集中していないと話についていけないので結構大変なのと、一日があっという間に過ぎて行ってしまう。一週間も飛ぶように過ぎていくのは充実しているからとも云えるのではと思っております。こうした環境で仕事ができるというのはとってもありがたいことだと思っています。
結局この週末は映画観たり本を読んだり、料理したりして大人しく過ごしておりました。
すこしは骨休めしろという思し召しだと思います。
トンポーロー作ろうと思ってお肉を買ってきたのだけれども、どうもバラ肉じゃなくて肩肉を買ってしまったらしい。鍋のなかで肉がばらばらになってしまった。
トンポーローやラフテーを作る場合にバラ肉を選んでいるのにはちゃんと理由があったということですね。何事も失敗した時の方が学ぶことが多いものなんですね。
7月も頑張っていきますよ。