多分一番びっくりしているのが自分なんだろうと思うのだけれども56歳になりました。
この歳になると自分自身でおめでたいなんて気持ちはもうないんだけれども、何よりも言えることはここまで大過なく健康で仕事ができてきたことに深く感謝したいと思う。
今朝もお仏壇の前で念頭にあったのはそんな感謝の気持ちでした。
家族もみんな元気でありがたい限りだなーと。こういうのを「幸せ」というんだろう。自分自身としてこれ以上の人生は望めないのではないかというぐらい素敵な日々を過ごしていると本当に心から思う。
梅雨明けした途端に容赦ない酷暑の通勤時間を除けば(笑)
息苦しいほどの湿度にもめけずに夜景を眺めつつingressで遊ぶ。
週末もそそくさと起きだして自転車を踏む。
今のところ夏バテには陥らずに元気にしております。
ブログで振り返ると8月後半に体調を崩していることが多いようなので気を付けていきたいと考えております。
「作りすぎ」と叱られましたが、土曜日の炊事当番。三人だったり二人だったりするところの量の調整が難しいですよ。娘と三人だったんだけど、ちと作りすぎましたね。
ジャガイモを半分残して使うという選択肢は頭になかったよ。
クックパットは複数の食材で検索すると意外な料理が出てきて良いよね。
普段作らないような料理がおいしかったりすると非常にテンションが上がります。
鶏とししとうを醤油とオイスターソースで炒めましたが、娘がししとう史上最強だとわしわしごはん食べてました(笑)
じゃがいもともやしで作ったチヂミもまたクックパットからでてきたやつですが、オタフクソースとかケチャップとかお好みの味付けで楽しめるものでこれまた家族団らんにはなかなか楽しい一品でした。
こんどは息子がいる時にまたやろうっと。
この週末はネメシス ミリヤド グローバルハックチャレンジの目標達成の成果としてL8L7のレゾがそれぞれ2本づつさせるということでご近所のポータルを回って補強活動に専念してました。
新浦安界隈だけで200か所近くあるのでなかなか容易ではありませんが、土日二日間かけて回れるところはまわりました。
土日に自転車で二時間程度の運動をするというのは健康維持と平日のデスクワークのストレスを発散するのにとても役立っていると思います。
実際あ頭もすっきりするし、と思っていました。
ちょうど読んでいたレナード・ムロディナウの「柔軟的思考」という本によれば、
考え事に最適なのは元気なときだと思われがちだが、柔軟的思考の能力は「燃え尽きた」と感じているときにもっとも高いのかもしれない。これを知っておくとスケジュールを立てるのに役立つ。想像的なアイディアを出すのは、集中力を酷使する単調な作業に取り組んだ後にするのが良さそう
なんだそうであります。
デスクワークが続く僕らのような仕事をしている人は休みの日にごろごろしてるよりも体を動かした方が良いようだし、どうせやるなら集中力が必要な単純作業で酷使した方が良いということのように理解しました。
ってことは僕がやっていることってそう間違ったことじゃなかったということですねー。
来週仕事したら僕はお盆休みに入ります。
飛ばし過ぎないように気を付けて仕事頑張ります