ようこそ、おいでいただきました。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。
先週、自転車を畳んでしまおうとしたときに軽く腰を痛めました。DAHONがそもそもちと重い。
という問題もあるのだけど、横着して体が崩れているのに力任せに腰を使って持ち上げようとしたのが悪かった。
きつい一発が襲ってくる気配に姿勢を戻せたので重症にはならずに済んだ感じだった。危なかった。
湿布して自宅にある低周波治療器を朝晩使ってなんとか回復してきました。
低周波治療器は単四の電池で動く小さなものだけど、その効果は侮れないものがあると思う。
なんどもこれのお世話になっています。
痛めた日から数日は強さを最強にしても身体にほとんど気配を感じないぐらいだったのが、数日後は強すぎて続けられないぐらいガンガン衝撃を感じるぐらいになってきました。
パットがなんどもダメになって繰り返し購入している我が家はかなりのヘビーユーザーではないかと思います。
脹脛の肉離れをやってしまった時もずっと使ってたなー。
今週末は雨交じりだったこともあって基本かなり大人し目のお休み。
といっも結局軽めに自転車に乗りましたけど。
東京湾の波打ち際にはたくさんの鳥が固まって羽を休めていました。
これはカモかな。
ここ数日強風と雨で結構大変だったので彼らもお休みしているのかもしれません。
今月後半はまたすごい寒波がやってくるらしい。浦安でも雪が降るかもなー。
土曜日の夜は息子と3人の晩ご飯でした。何を作ろうかと買い物しながら迷ってしまって、決められない。
なんだか結果方向感のない料理になってしまって、お鍋以外はイマイチな仕上がりになってしまいました。
残念。次回はもっと頑張ります。
コロナ禍における1週間の死者数の推移です。
日本は感染者数が世界一で死者数も増え続けて、3千人に届きそうな勢いです。
一方ニュースでは中国がこの一月で6万人の死者が出ていたことを発表したようです。
それでも実態からはまだほど遠いのではないかと。いったい中国は何がしたいのか。
今回から大雑把な各国の人口とそれに対する感染者数と死者数の比率を加えてみました。
(台湾の人口が間違っていて変な数字になっていたのを訂正しました)
世界全体では感染者が8%。死者が0.085%。
日本は感染者が25%、死者は0.05%と欧米などに比べてまだまだ低いことは低いのだけど、
やはり去年の初めから死者数が急増しているという点で日本は他国と違う動きになっている部分があって、
この原因をきちんと分析しないといけないんじゃないかと思うのだけど、政府も報道も医療機関もこれといった明確な原因にたどり着けてない感じです。
旅行支援とか、マスクしないで電車にのったりとかはやっぱりちょっとどうなのよと思う次第です。
2023/1/15 先々週 先週 今週 週間増 死亡率 感染者率
全世界 6,690,131 人 6,706,029 人 6,722,674 人 16,645 人 0.085% 8.38%
アメリカ 1,092,674 人 1,096,503 人 1,099,860 人 3,357 人 0.329% 30.36%
ブラジル 693,853 人 694,779 人 695,341 人 562 人 0.323% 17.00%
インド 530,702 人 530,718 人 530,726 人 8 人 0.038% 3.18%
ロシア 385,789 人 386,105 人 386,419 人 314 人 0.265% 14.78%
メキシコ 331,099 人 331,263 人 331,510 人 247 人 0.252% 5.55%
ペルー 218,201 人 218,356 人 218,490 人 134 人 0.648% 13.28%
イギリス 213,997 人 214,723 人 215,633 人 910 人 0.315% 35.73%
イタリア 184,642 人 185,417 人 185,993 人 576 人 0.308% 42.06%
インドネシア 160,612 人 160,679 人 160,724 人 45 人 0.058% 2.41%
フランス 163,003 人 163,691 人 164,388 人 697 人 0.251% 60.44%
ドイツ 161,465 人 162,688 人 163,775 人 1,087 人 0.195% 44.82%
イラン 144,685 人 144,706 人 144,724 人 18 人 0.168% 8.79%
コロンビア 141,881 人 141,959 人 141,959 人 0 人 0.276% 12.32%
アルゼンチン 130,124 人 130,171 人 130,249 人 78 人 0.283% 21.75%
ポーランド 118,533 人 118,586 人 118,651 人 65 人 0.315% 16.91%
ウクライナ 118,689 人 118,789 人 118,856 人 67 人 0.275% 13.13%
スペイン 117,095 人 117,413 人 117,759 人 346 人 0.252% 29.36%
南アフリカ 102,568 人 102,568 人 102,568 人 0 人 0.169% 6.66%
フィリピン 65,385 人 65,454 人 65,575 人 121 人 0.058% 3.62%
日本 57,274 人 59,423 人 62,272 人 2,849 人 0.050% 24.94%
ベトナム 43,186 人 43,186 人 43,186 人 0 人 0.044% 11.64%
マレーシア 36,853 人 36,874 人 36,908 人 34 人 0.111% 15.16%
タイ 33,594 人 33,650 人 34,668 人 1,018 人 0.049% 6.78%
韓国 32,219 人 32,590 人 32,949 人 359 人 0.064% 58.10%
中国 17,062 人 17,531 人 18,126 人 595 人 0.001% 0.34%
ネパール 12,019 人 12,020 人 12,020 人 0 人 0.040% 3.31%
台湾 15,253 人 15,506 人 15,802 人 296 人 0.067% 39.00%
カンボジア 3,056 人 3,056 人 3,056 人 0 人 0.018% 0.81%
モンゴル 2,136 人 2,136 人 2,136 人 0 人 0.063% 29.64%
シンガポール 1,711 人 1,712 人 1,717 人 5 人 0.029% 37.48%