二日続けて記事を飛ばしてしまった。忙しくて帰りが遅くなってしまったのだ。ここんとこ立て込んでて、ちょっとバテ気味ですわ。
それでも今日は、ホームページの方で目論んでいた第三クォターのページを追加。こちらには、荒俣宏の「帝都物語」とマイクル・コナリーの「天使と罪の街」記事をアップしておきました。
気付けば8月末で、ホームページは4周年。ん?5年目突入だから、4周年でいいんだよね。周年って数えなの?満なの?カミさんに聞いたら結構曖昧。ネットで検索して出てくる答えも結構ブレてるのが多い。
教えてウィキペディア。
数え年、満年齢、周年の違い
数え年はn年目、
満年齢は経過した記念日の回数(n年n箇月)、
周年はn年後で表される。
例:50年目(数え年)=49年後=49周年。
13回忌(数え年)=死後12周年。
なるほど。ラジャー。よくわかりました。僕のホームページはやはり4周年でした。こつこつと続けてきた訳ですが、飽きっぽい僕がここまでよく続けて来れたものだと思う。これからも、力まず長く続けていきたいと思います。みなさんよろしく。
それでも今日は、ホームページの方で目論んでいた第三クォターのページを追加。こちらには、荒俣宏の「帝都物語」とマイクル・コナリーの「天使と罪の街」記事をアップしておきました。
気付けば8月末で、ホームページは4周年。ん?5年目突入だから、4周年でいいんだよね。周年って数えなの?満なの?カミさんに聞いたら結構曖昧。ネットで検索して出てくる答えも結構ブレてるのが多い。
教えてウィキペディア。
数え年、満年齢、周年の違い
数え年はn年目、
満年齢は経過した記念日の回数(n年n箇月)、
周年はn年後で表される。
例:50年目(数え年)=49年後=49周年。
13回忌(数え年)=死後12周年。
なるほど。ラジャー。よくわかりました。僕のホームページはやはり4周年でした。こつこつと続けてきた訳ですが、飽きっぽい僕がここまでよく続けて来れたものだと思う。これからも、力まず長く続けていきたいと思います。みなさんよろしく。
これからもお互い無理せず
長続きさせましょう。