五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

同級生旅行の続き

2005年10月26日 | 日々のつれづれに
宮崎の夜は宮崎市北東部の一ツ葉海岸という所にある「シェラトン・グランデ・オーシャン・リゾート」というところに泊まりました。
どんなホテルかと思っていたら、とんでもなく高い(建物の高さも値段も)ものでした。地上154メートル、私たちが泊まったのはその中の38階のツイン・ルーム、オーシャンビューの部屋でした。

夕食は宮崎市内の居酒屋さん。タクシーの運転手のお勧めで行ったのですが、正直(値段の割りに)あまり美味しくはなかったかな、という気がしました。
このあたりの店では、「お酒」と言って注文すると「麦ですか?芋ですか?」と聞かれます。さすがに焼酎の本場。

ホテルに戻ってきて、館内のバー(といってもオープンスタイルの南国風のバーでした。アメリカンポップスの生演奏付き)で、カクテルやウィスキーなどをそれぞれに飲みました。
私は、「ラフロイグ」のロックを頼みました。スコッチの中でも焦げ臭さでは1,2を争うこのウィスキー、正直言って自分ではボトル一本買う自信がありません。こういうところで1,2杯いただくのが一番いいようです。

2日目の朝は、近くのゴルフ場で3年ぶりのコースに出ました。
このゴルフ場、名前を「フェニックス・カントリークラブ」といって、あの有名なダンロップ・フェニックスという大会が開催される場所なのだそうです。私は少しも知りませんでした。
あのタイガー・ウッズも参加するこの大会、今年は11月17日から開催されますが、すでに公式戦用のティーグラウンドなどは厳重にロープなどで保護されていましたが、フェアウェイなどはアイアンで一生懸命掘り起こしてきました。もっとも森の中、木の下、砂場の中などを駆け回っていたほうが多く、とてもスコアは書けません。

クラブハウスで頼んだ昼食は、「タイガー・ウッズも食べた牛丼」というものでした。話の種にということで食べてみましたが、牛丼の卵とじでした。宮崎産の黒牛を使った牛丼はさすがに美味しかったですが、果たしてタイガーがどのような感想を漏らしたかはメニューには書いてありませんでした。

ゴルフが終わったあとは、休むまもなく鹿児島・指宿まで九州道・指宿スカイラインを乗り継いでの3時間のバスの旅。

鹿児島の旅はまた次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする