五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ラグビー観戦

2015年09月24日 | 日々のつれづれに
昨夜は同級生の飲み会で居酒屋に行ったのですが、カラオケは10時半で終了し、日本対スコットランドのラグビー試合をテレビ観戦しました。
同級生が二人、高校時代にラグビー部だった関係で、その観戦にお付き合いということで。
他は元野球部が二人、帰宅部(私のこと)が一人という構成。

前半は日本チームにとって良い試合展開でした。
リードはされたものの、前半唯一のトライも上げたし、ボールの支配率もそこそこだったので、素人の私から見ても互角に近い感じがしました。

実は会社時代、何度か秩父宮ラグビー場に動員されて行ったことがあります。
ルールが全く分からないので、近くの人に合わせて声援を送るだけでしたが、チームがトライを上げた時、そして試合に勝った時にはずいぶんと観客席が高揚するものだということはわかっていました。

今回は元ラガーマンがワンプレーずつ解説してくれたので、なかなか楽しい観戦でした。

しかし、後半戦になると地力の差が出てきたのか、相手チームに連続して得点を許してリードを広げられ、結局大差で敗れてしまいました。
応援も次第に声が小さくなり、気勢が上がらなくなったのは致し方なかったかもしれません。

確かにボールは支配していましたが、相手チームと接触するとすぐに倒れ込んでマイボールにこだわる、というのが目立った気がします、とは元ラガーマンの感想。
私には何のことかよくわかりませんが。

日本チームには予選リーグの残り二試合、何とか勝って決勝トーナメントに進んでもらいたいと思います。
残り二チームとも決して容易な相手では無いようですが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする