日曜日、新宿御苑に行きました。
今回は友人と日程が合わずに単独行になりました。
今の時期、新宿御苑は梅がそろそろ見頃とか。
デジイチを持って、千駄ヶ谷門から入って新宿門に抜けるコース。

早咲きの梅は別にして、あと一週間くらい先といったところでしょうか。
それでも、あちらこちら歩いては咲いている花を探しカメラを向けました。

日本庭園前の「中の池」には水鳥がいましたが、今回はパス。
もう少し長い望遠レンズを入手したら撮影対象にするかも。
いつのことやらわかりませんが...。

イギリス風景式庭園にはあまり人はいませんでした。
陽は出ていましたが、少し風があったので。

中央休憩所近くのカンツバキ。
数は少なく、少し時期を失した感もあります。
家内曰く「家にいっぱいあるじゃない」。

そこから少し西のカンザクラに大勢の人が群がっていました。

理由はこれでした。
「ウメにウグイス」ならぬ「サクラにメジロ」。
今回持参のレンズでは、トリミングしてこれが精いっぱい。

カンザクラは今がちょうど見ごろでしょうか。
メジロがたくさんいるわけです。

中にはこんな「大砲」レンズを構えた本格的な人もいました。
しかも、複数。
正直ここまでは要らないけど、もう少し長いレンズが欲しいです。

フクジュソウも咲いていました。
野性っぽく撮れていますが、もちろん育てている花です(笑)。
このあとミニカーショップ回りをしました。
新宿から駒込、御徒町から秋葉原まで歩いたりして合計1万7千歩を超える特大のお散歩になりました。
今回は友人と日程が合わずに単独行になりました。
今の時期、新宿御苑は梅がそろそろ見頃とか。
デジイチを持って、千駄ヶ谷門から入って新宿門に抜けるコース。

早咲きの梅は別にして、あと一週間くらい先といったところでしょうか。
それでも、あちらこちら歩いては咲いている花を探しカメラを向けました。

日本庭園前の「中の池」には水鳥がいましたが、今回はパス。
もう少し長い望遠レンズを入手したら撮影対象にするかも。
いつのことやらわかりませんが...。

イギリス風景式庭園にはあまり人はいませんでした。
陽は出ていましたが、少し風があったので。

中央休憩所近くのカンツバキ。
数は少なく、少し時期を失した感もあります。
家内曰く「家にいっぱいあるじゃない」。

そこから少し西のカンザクラに大勢の人が群がっていました。

理由はこれでした。
「ウメにウグイス」ならぬ「サクラにメジロ」。
今回持参のレンズでは、トリミングしてこれが精いっぱい。

カンザクラは今がちょうど見ごろでしょうか。
メジロがたくさんいるわけです。

中にはこんな「大砲」レンズを構えた本格的な人もいました。
しかも、複数。
正直ここまでは要らないけど、もう少し長いレンズが欲しいです。

フクジュソウも咲いていました。
野性っぽく撮れていますが、もちろん育てている花です(笑)。
このあとミニカーショップ回りをしました。
新宿から駒込、御徒町から秋葉原まで歩いたりして合計1万7千歩を超える特大のお散歩になりました。