五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

再びぎっくり腰に

2021年06月03日 | 一病息災

またやってしまいました。
もうすっかり良くなったと思い、油断していたのがいけなかったようで。

庭のコブシの木、隣家の畑に大きく枝を延ばしています。
その木陰に、畑の道具などを置いている方から「枝を切って欲しい」と言われました。
どうやら野鳥が来てフンを大量にまきちらしたのがいけなかったみたい。

木陰を勝手に利用しておいて、鳥のフンが落ちるから枝を切れ、というのはずいぶん身勝手とは思いましたが、いわれるがままにはしごを掛けて太い枝を何本も切りました。
隣家にはみ出している枝も木陰もなくなりました。
※今夜から大雨の予想、いろいろと濡れちゃうかもしれませんが、こちらの知ったことではない、と。

そうそう、ぎっくり腰の話でした。

はしご(脚立)を枝に掛けるときに少しフラついて、思わず踏ん張ったのがいけなかったようで、腰にピリッと走りました。
「やってしまった」
以前みたいにひどい状態にならなかったのが唯一の救い。
入浴後湿布を貼って寝たおかげで、前回のように朝起きられない、という目には遭わずにすみました。
立ち上がったり、座り込むときに気を付けながら一日過ごしましたが、どうやら軽い症状ですみそうで安心しました。
それにしても、歳は取りたくないものです。

切った枝は、妻と二人で細かく裁断してごみ袋に詰めました。
もちろん、一日ですむはずもなく、この大雨のあとで片付けようと思います。
素人作業ですが、枝を落とした後の樹のかたちはなかなか良い感じです(せめてもの...)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする