お昼の散歩時、雨が強かったので持参した弁当を職場で食べました。
考えてみると、昼の散歩を始めて以来、職場でお昼を食べることなどめったにありません。
それでなくても、月に14日(昨年までは12日)の出勤で、時には半休があるので、そういったときにはお昼は無し。
また、客先に昼近くまでいた場合、あるいは午後一番で客先に顔を出す場合には、お昼を外で食べることになるのです。
最近は在宅勤務も増えました。
ですから、それ以外の日には極力散歩をしているのですが...。
夏の間は、多少の雨が降っても傘を差して散歩をしてました。
傘を片手に、サンドイッチと野菜ジュースの入った袋を持って食べながら歩いたのです。
さすがに今日は、雨も強くて、それにだいぶ寒かったのでパスしちゃいました。
スマホの歩数計アプリを使っているのですが、散歩する日は大体8千から9千歩歩くのに比べ、今日は2千3百歩でした。
散歩する日としない日とでは、かように歩数が違います。
職場の人の多くは、(1)外に食べに行く、(2)駐車場の自分の車の中で(テレビを見たり音楽を聴いたりしながら)食べる、(3)会議室などで友人と一緒に食べる、(4)仕出しの弁当を食べる(3つくらい)、のいずれかでしょうか。
私のように、自席で食べる人は少数みたい。
でも、流しで弁当箱を洗っている人もときどき見かけます。
散歩しながら食べる人は私だけでしょうか。
明日は午前中も午後も客先(富士川町と北杜市武川町)に出かけます。
昼をどうするかは、明日の朝に同行者と相談して決めることにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます