どうも、何か忘れてる気がする。
何を忘れていたのかさえも忘れてしまう。
なんだったけ、なんだったけ?
思い出そうとする検索行為は、
脳にすごく負担をかけるらしいので、
あまりしない方がいいらしい。
「どうしても思い出せないで諦める」と、
その記憶の収められている脳の部分が死んじゃうって言う人もいた。
そうなのか、思い出せない僕の脳は死んじゃったのかー?
さよなら僕の脳・・・Oh! NO!(笑)
記憶の中で最も強く残るのは「臭い」だそうだ。
意識的に臭いを記憶してる人はあまりいないと思うけど、
(臭いフェチは別として)
おそらく、意識下の部分でメモリーされてるんだろうと思う。
その分、記憶のインプットもアウトプットも早いのかもしんない。
画像や言葉で記憶を置き換えるより、シンプルで情報量が少ないけど、
その分 強く残るのかもね。
i-podみたいなので、臭いが入力しておけるものがあってもいいかも。
今日はカレーの香り、明日は鰻丼の香りみたいなさ・・・
>って食い物ばっかかよ。
通り過ぎる、美人のカオリガってのも捨てがたいね。
最近、すっごく気になるのが消臭ファブリーズのコマーシャルで、
主婦3人がそれぞれの家に行って、
「古い油の臭いがする」とか「すっぱい」とか、
それぞれの家の臭いに関するぶっちゃけトークしてから、
自分の家に戻ってファブリーズをひたすら
シュッシュやるシーンの顔がリアル過ぎて、ものすごく怖い。
下手すると呪怨より怖くね~?
あれって、現代社会(おお、今日は大きくでたね)
をすごくよく表現してると思わない?
現代は過剰に「清潔」を求めている。
潔癖症なんていう病気もあるみたいだけど、
最近は日本一億総潔癖症状態じゃない?
臭いってのは、そこに肉体や物体があった証拠じゃないですか。
「無臭」ということはさ、その「存在を消す」
ということになっちゃうのでは?
それって、なんだか悲しくない?
「なるべく目立ちたくない。人に嫌われたくない・・・」
そんな意識がどっかで無機質な無臭さを、
必要以上に求めてしまうのではないだろうか?
ほんとは、人間の死体ほど、
どうしょうもなくクサイものはないらしいけどね。
今日はなんだか「ウサン臭い」話だな、ユキヒロック君。
・・・忘れてしまいたいことや~♪
どうしようもない~寂しさに~♪
包まれて~♪(誰か止めて~)
35年も生きてれば、忘れたいことのひとつやふたつあるものだけど、
そういうのは忘れようとすればするほど忘れられないね。
そだそだ、逆に言えば、そんな忘れたいものは、
とりあえず、何でもファブリーズかけりゃーいいのかもね~・・・
いっそ、ファブリーズ 飲んでみるか? みたいな~。
(絶対に真似しないでください)
全然関係ないけど、だいぶ前のCMだけど、
洗顔クリームのダブっていう化粧品のCMに出てくる女性たちも
微妙にリアルすぎない。
「ダブは~泡立ちが良くって~・・・」って、
一般人を装って、わざとらしい使用感想のコメントを言うやつあったじゃん。
(今でもやってんかな?)
「お前ダブじゃなくて、デブの間違いだろう!」みたいなさ、
「顔洗って、出直してきなー!」みたいな~。
いつもツッコミいれてた。
(デブは、他人のデブには厳しいのです!)
お、今日は久しぶりに毒舌だ。
・・・あん? 毒舌?
思い出した! 横山やすしたぁー!・・めがね・・めがね・・・
昨日、新しい眼鏡を取りにいくことを忘れていた。
(って、書く前に絶対、気づいてるのに、ワザとらしいなー、俺、クサすぎたなー)
ということで、隊長!!
そういうことなんで、長々と言い訳が続きましたが、
自分、今、仕事中ですがまた忘れてしまう前に、
これからさっそく、眼鏡屋さんに
眼鏡を取りに行こうと思ってます!!
ラジャー!!
何を忘れていたのかさえも忘れてしまう。
なんだったけ、なんだったけ?
思い出そうとする検索行為は、
脳にすごく負担をかけるらしいので、
あまりしない方がいいらしい。
「どうしても思い出せないで諦める」と、
その記憶の収められている脳の部分が死んじゃうって言う人もいた。
そうなのか、思い出せない僕の脳は死んじゃったのかー?
さよなら僕の脳・・・Oh! NO!(笑)
記憶の中で最も強く残るのは「臭い」だそうだ。
意識的に臭いを記憶してる人はあまりいないと思うけど、
(臭いフェチは別として)
おそらく、意識下の部分でメモリーされてるんだろうと思う。
その分、記憶のインプットもアウトプットも早いのかもしんない。
画像や言葉で記憶を置き換えるより、シンプルで情報量が少ないけど、
その分 強く残るのかもね。
i-podみたいなので、臭いが入力しておけるものがあってもいいかも。
今日はカレーの香り、明日は鰻丼の香りみたいなさ・・・
>って食い物ばっかかよ。
通り過ぎる、美人のカオリガってのも捨てがたいね。
最近、すっごく気になるのが消臭ファブリーズのコマーシャルで、
主婦3人がそれぞれの家に行って、
「古い油の臭いがする」とか「すっぱい」とか、
それぞれの家の臭いに関するぶっちゃけトークしてから、
自分の家に戻ってファブリーズをひたすら
シュッシュやるシーンの顔がリアル過ぎて、ものすごく怖い。
下手すると呪怨より怖くね~?
あれって、現代社会(おお、今日は大きくでたね)
をすごくよく表現してると思わない?
現代は過剰に「清潔」を求めている。
潔癖症なんていう病気もあるみたいだけど、
最近は日本一億総潔癖症状態じゃない?
臭いってのは、そこに肉体や物体があった証拠じゃないですか。
「無臭」ということはさ、その「存在を消す」
ということになっちゃうのでは?
それって、なんだか悲しくない?
「なるべく目立ちたくない。人に嫌われたくない・・・」
そんな意識がどっかで無機質な無臭さを、
必要以上に求めてしまうのではないだろうか?
ほんとは、人間の死体ほど、
どうしょうもなくクサイものはないらしいけどね。
今日はなんだか「ウサン臭い」話だな、ユキヒロック君。
・・・忘れてしまいたいことや~♪
どうしようもない~寂しさに~♪
包まれて~♪(誰か止めて~)
35年も生きてれば、忘れたいことのひとつやふたつあるものだけど、
そういうのは忘れようとすればするほど忘れられないね。
そだそだ、逆に言えば、そんな忘れたいものは、
とりあえず、何でもファブリーズかけりゃーいいのかもね~・・・
いっそ、ファブリーズ 飲んでみるか? みたいな~。
(絶対に真似しないでください)
全然関係ないけど、だいぶ前のCMだけど、
洗顔クリームのダブっていう化粧品のCMに出てくる女性たちも
微妙にリアルすぎない。
「ダブは~泡立ちが良くって~・・・」って、
一般人を装って、わざとらしい使用感想のコメントを言うやつあったじゃん。
(今でもやってんかな?)
「お前ダブじゃなくて、デブの間違いだろう!」みたいなさ、
「顔洗って、出直してきなー!」みたいな~。
いつもツッコミいれてた。
(デブは、他人のデブには厳しいのです!)
お、今日は久しぶりに毒舌だ。
・・・あん? 毒舌?
思い出した! 横山やすしたぁー!・・めがね・・めがね・・・
昨日、新しい眼鏡を取りにいくことを忘れていた。
(って、書く前に絶対、気づいてるのに、ワザとらしいなー、俺、クサすぎたなー)
ということで、隊長!!
そういうことなんで、長々と言い訳が続きましたが、
自分、今、仕事中ですがまた忘れてしまう前に、
これからさっそく、眼鏡屋さんに
眼鏡を取りに行こうと思ってます!!
ラジャー!!