その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

逆転

2018-07-23 06:32:04 | 新規就農

「イナゴ」も暑かろうに…

夏の甲子園…高校球児は暑さに耐えてがんばっております。(精神論にはしたくない^^;)
「全国高等学校野球選手権大会」が正式名称ですが、真夏の猛暑日の開催に批判的な方も少なくありません。山形では準々決勝まで進み、定番の私立校3校と予想外(失礼!)に公立校1校が勝ち進んでおります。私が高校生3年生の時、母校はトントントンと勝ち進み、ベスト4まで進んだことを思い出す。(同級生は、連投で身体が切れていないことが素人の目にも明らかでした。)もっと条件の良い状態でプレーして欲しいところですが、空調の整った野球場なんてありませんのでね。応援した私自身も声が枯れて、翌日、布団で喉の痛みに耐えておりましたけれど…遠い昔の記憶ではありますが、40年経ってもプレーする環境は改善されておらず、むしろ気温は上昇しているかも。(さすがに、水分補給は認知されるようになりましたけれどね。)
スポーツ中の水分摂取なんて厳禁と言われていた時代ですから、確か、マラソンのショーターという選手が水分補給をしている効果を測るため、体育の実験で水分を取らせたグループと未摂取のグループに分けられ2kmほど走らされ、脇腹が痛くなるかどうかを確認された経験もある。ただし、水分といっても、ただの水道水でしたけれどね。「無理はするなよ。」なんて言ったところで余計なお世話で、選手たちは無理するに違いない。無理を承知の上で「清々しい」という表現に置き換えるのは如何なものかとも思いますが…今日も「逆転劇」が見られるかも…田んぼも水もカラカラでありましたけれど、ここから逆転はあるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする