felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

カマキリの卵みつけ~っ。

2017-03-12 20:40:55 | 日記
   今日は、団地の塗装工事が始まるというので、庭の整理の第2弾。ベランダのそばの足場を組む辺りになる木を切り倒すことにしました。
   と言っても、そんなに大きな木ではないのですが、ドウダンツツジでかなり枝が丸く広がって、根元も結構太くなっていました。

   切れない鋸で格闘すること30分。どうにか根元際から切ることはできたのですが、今度はゴミに出せるようにそれを枝で切り分けて束ねる作業が大変で、これも30分、合わせて1時間の作業でした。あとで気付くと、軍手に長そでで作業をしていたのですが、枝を集めて束ねたりするときに腕にあたったようで、ひっかき傷がたくさんできていました。

   でも、作業中にこんなものを見つけました。

   

   たくさんの枝に囲まれて見えなかったのが、枝を切っていて現れみつかったんです。
   カマキリのお母さんも工夫して子供を守るためにこんな狭い空間に頑張って産み付けたんですね。
   もちろん、手前は私が枝を払ったので何もないですが、この小さな枝に囲まれた狭い空間に産み付けてあったんですよ~。
   想像してみてください。きっと大変だったと思いますよ。

   これは、大切にゴミに出さずに、わが家の庭木の影のところに安定した形に避難させてあげました。

   

   雨もついでに凌げるし、いい感じですよね。
   いつもわが家のベランダに姿を現すカマキリさんになって登場するかもしれません。

   作業は慣れない鋸を使い大変でしたが、こういう時はWALKMANが大活躍。
   最近は、渡辺かづき先生のDVDの「桜ハイビジョン」や「エンドレスブルー」の音をWALKMANに録音して、映像をとった音を楽しんでいますが、映像から離れて音楽だけ聞いていると、音がより深く味わえてとてもいい! ちょうど、先生に譜をもらって練習したりしていることもあって、それを聞きながら作業をしたら、大変な作業も苦にならずにやり遂げられました。
   音楽の力って偉大ですね。

   そして、夜には今日は満月。こんなお月様が登場しました。

    

   ぼんやりしていますが、だいだいの色がとても素敵なお月様でした。

   17:26に東空から出てきたお月様。明朝5:39に沈むまで空を巡って行く予定ですが、天気が崩れる予感のこの姿、いつまで見られるでしょう。事によって、もうこの時間にも雲に姿を消してしまっていますね。もう出て来てくれないかな?

   今日も、いろいろなことをして1日が終わりました。
   無事に1日を過ごせたことに感謝して。
   明日もいい1日となりますように!

   

   
   
   
       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする