felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

月は待てども上らぬ月へ~

2017-03-18 19:58:23 | 惑星・天体ニュース

  上る時間がどんどん遅くなってきました。昨夜の月が上ってきたのは、22:10。
  これならまだ夜更かしの私なら大丈夫と思いながら、家事やら仕事をしていました。

  23時を過ぎても現れず、もっと南から出ているのかしら~と気をもみながら、またひと仕事。
  そうこうする内に日付が変わってしまいました。

  今度こそ出ている頃だろうと外に出て、こちらもしっかり東空が開けたところに出てみると・・・

  「さっきから出ていたのに。ここまでくればさっきも出ていたよ~」
  というかのように、予想より高いところでお月様が綺麗な姿を見せていました。

  「そうかぁ。結構南東よりのお出ましだったんだね」
  

  

   もう、「よなよなエール」のお月様になっていました。
   今夜はさらに遅く23:03の月の出。さあて、昨夜の事から考えると、今夜もちゃんと南東の空の低い位置までしっかり見えるところまでいけば、今日寝る前にお月様に逢えるかもしれません。

   でも、ブログアップは無理なので、今日は昨夜のお月様をアップしています。
   今日は、昭和51年に開店したという、地元のいながら知らなかった喫茶店「モーリス」に開店の頃からよく利用しているという常連客の方に紹介されて珈琲を一緒に味わってきました。

   昭和51年(1976年)から、40年ずっと珈琲店を続けてきたというご主人。内装もレトロな雰囲気の素敵なお店で、珈琲もおいしかったです。

   以前、長女に「おばあちゃんの家に行くと、駅のそばに素敵な珈琲店があるでしょ。いつか入ってみたいと思って・・・」と話すと、「お母さん、思っているだけではダメよ。いいなぁ~と思ったら、ちゃんと行って珈琲飲んでよかったら応援していかないと、お店がなくなってからでは遅いよ」と言われました。このお店が40年続いているということは、この店を大切に思い通っている常連客がずっと長く支えてきた証。このお店がお客様のご愛顧にふさわしいお店であり続けてきたからこそとも言えるでしょう。
   

   実は「モーリス」のことは、いつも車でよく前の道を通っているのに気づかないでいました。それは、私が脇見運転をしない模範ドライバーだからだということですが・・・。人は、見ているようで、モノを見過ごしてしまうことがあるようです。私も、モーリスの前をきっと車で少なくとも300回(?)は通ったのではないかと思われるのに、まったく見過ごしてしまっていました。結構、喫茶店とかレストランとかの存在には気が付く方なのに・・・。

   こうなると、他にも自分が大事なものを、この店と同じように見過ごしてきたのではないか、やや不安になってきますね。
   
   と今日もいろいろ考えながら、無事に1日が終わろうとしています。
   今日から3連休、皆様はどう過ごすのでしょうね。

   明日もいい1日になりますように!
   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする