昨夜は、天気が悪く、しかも、3年経ったので機種変更して新しくしたスマホが、なぜか家のwifiのそばでないとインターネット接続ができない!? 最近は、PCデポというのに契約して、こういうデジタル系のPCやスマホのわからないことにはサポートをしてもらっているのですけれど、それが、なかなか面倒。この問題も前回電話しても解決できず、お金をサブスクでしっかり払っているのになぁ~と、イライラ。
でも、今日電話して相談した人は、「設定のモバイルネットワークのところがONになってないのかもしれません」と教えてくれて・・・
ようやく目途がついたので、スマホがうまく機能してくれていることを確かめがてら、自宅から離れたコンビニまで行って、ちゃんと接続ができるようになったことが実際に確認できました。
「あ~、やっと繋がった!」と確認して、帰宅。
最近は、知らないことに振り回されて、新しい物には慣れるまでが大変になったような気がします。これは、自分が年取ったせいでもあるかなぁ。昔は何でも自分でサクサクこなせたのになぁ~などと、思えてきて。ちょっと困惑。
それでも、解決がついたことで、イライラも収まり、ほっと空を見上げたら、お月様がいるような白っぽい場所がみつけられた・・・「あっ、お月様まで、お疲れ様って顔をだしてくれそうかな?」。
雲がいっぱいの空でしたが、「お~い、お月様ぁ」。
でも、残念、もたもたカメラを出している内に、姿を消してしまったお月様。それからは、姿を見せてはくれませんでした。
そのかわり、今日は午後から快晴。青空にお月様が姿をみせてくれました。
さらに、暗くなると・・・すっきりとハンサムな顔をみせてくれました。
しかも、この後、曇ってきてしまったのですが、昨日お伝えしたように、木星が月の直ぐそばにみえました。
木星の明るさ、理解して頂けましたか? 月の右に雲があってもはっきりと木星が分かりますよね。明日は、木星とは離れてしまいますが、今度は、月は火星のそばへと移動して行きますよ。
今日もいろいろなことが、ありましたが、無事に1日を終えられて感謝です。そうそう、未明にワールドカップで、日本がスペインに2対1で勝って、グループトップで決勝トーナメントへ進出が決まりました。クロアチアとの試合も頑張ってほしいですね。
あと、ニュースで日本の観客が立ち去る前に自分たちの座った後を清掃していくことが評判になり、他の国も応援団も真似するようになったとか・・・選手のロッカーも最後にきちんと清掃し、お礼の言葉や折り鶴が置いておかれていたとか。これも他国の選手に真似され始めているとか。
これは、凄くいい話ですね。日本のように子ども達に学校のトイレまで掃除させる習慣は外国にはあまりなく、それが身についているとしたら、日本の良き文化として誇れることだなと思いました。
一方で、ニュースでは「他国と平和を維持するには、軍事力を強化して抑止力を高めないといけない」という政府の意見がとうとう現実味を増してきたと伝えていました。公明党も丸め込まれてしまったようです。「平和の党」なんて言っていた時代もあった公明党でしたが、昔の野党時代の面影はすっかりなくなりました。コワイですね。それに、ウクライナへのロシアの侵攻に対して自衛しないと、軍備をしていないと~という恐怖心からか、防衛費2%なんて声が出る中で、国民の中にも(軍備が必要と思う)が6割という世論調査まで・・・私には、違和感がいっぱいです。
唯一の被爆国として、恒久平和を希求して、日本人は戦争放棄した国なのに。世界の人に「軍事強化で軍拡が広がるなんてSDGsに反していて、世界を壊すだけ!」というメッセージを発して生きることこそ、日本に似つかわしいはずなのに。「和」を大事にするものが、武器を手にするのは、おかしすぎます!!!!
武器は人を殺戮する道具。それを作るためにエネルギーを無駄遣い。さらにロシアの戦闘でわかるように、最も大切な人の命を奪う戦争行為は、ウクライナの人の命だけでなく、自国の兵隊の命も奪って、そして、貴重なウクライナのインフラを破壊して、罪のない人々を悲惨な生活に追いやり・・・
「武器を強化することが抑止力になる」というばかな神話は冷戦時代に終わりを告げたはず。中国や北朝鮮の軍拡を非難して自分も軍拡する!?
何がSDGs、脱炭素、地球環境を守る、サステイナブル???? 同じ口で、「抑止力」なんて言わないでください。
「自分が非難している国と同じ事をして、自分の身を守ろうとする国には、平和も、未来も訪れない」と、私は大きな声で叫びたいです。お月様、平和を愛する人たちに、どうぞ、力を貸してください。