今日は、午後になって天気がよくなり、月待ち。いつのまにか、6時過ぎにならないと月が見られなくなっていました。
まだ、月が昇ってこない内に、先に西空にいる金星が輝き出しました。
まだまだ、西空高くで明るく輝いています。月は、低いところにいるようで、出迎えにいかないと姿をみせてくれないようでした。東の視界がまずまず開けた公園までカメラを抱えて歩いていきました。
すると、木の間から「こんばんは。お迎えありがとう」と月が顔を覗かせて声をかけてきました。
ここにきてみれば、何のこともなく見られるのに、我が家からでは建物にちょうど隠れる位置にいたようです。
「ここに来れば早く会えると思った。やっぱりね」と言って、しっかり写真を撮らせてもらいました。
明日の昼間に満月になるお月様。もうほぼ書けているのが分からない位に丸かったです。このあと、家に戻ってしばらくしたら、建物の上に出てきましたが、白さを増したお月様がなんだかピカピカしていて宝石のような透明感がありこの世のものと思えないほどでした。ただ、それは、写真ではうまく撮れず断念しました。月って本当に不思議な存在です。
そういえば、アップし損ねていた写真があったので、オマケです。
かわいくグーにした手を突き出しているようなコレ、何だか分かりますか?
イチジクです。買った最初の頃は、実がなっていたのを買ったのに、そのあと実がならず。一昨年あたりから少しずつ実がなり出したとおもったら、今年はすごく実がつきました。梅の実も今だいぶ黄色に熟してきて、たくさんなっています。梅は、去年梅ジャムにして食べて美味しかったので、楽しみです。
もう満月間近なので、月の出が日没近くになっていたんですよね。
今夜はさそり座の中で輝いているので、見やすい高さになったらさそり座と一緒にと思っていたのですが、さそり座も見やすくなる21時頃から曇ってしまいました。
4日の梅雨入り前の満月は見られそうですね。
台風、結構 我が家のそばでも川沿いの人は水が床に昇ってきたところもあったようです。
何だか、人災も天災もてんこ盛りの日々ですね。