felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

月を電車の最後尾で見た

2020-11-28 22:10:40 | 惑星・天体ニュース

    今日は、ピアノのレッスンを終えたところで、月が迎えにきてくれている時間だった。月の出15:21。駅に着いてホームから月の見えるところへ歩いていってみると、想定外にもう高い位置にお月様が出迎えにでてくれていた。結構東の地平線には雲があったので、「お月様、よくぞ顔を覗かせてくれましたっ!」という感じでした。

           

      電車が来るのを一緒に待ちながら、こんな山も眺められました。

               

       そうなんです。これは、筑波山です。そして、電車が来て偶然1番最後尾の列車だったので、後ろの景色を眺めていたら・・・広い車掌席の窓からも、ちょうど月が正面に見えました。

      

       飛行機のコックピットの景色が素晴らしいという話はよく聞きますが、こんな風に窓が広い電車の車掌席からの眺めも格別ですねぇ。

       さて、今日は明朝5:05まで沈まないお月様なので、寝る前に覗いてもまだ見られるし、未明でも見られるお月様。あなたも探して見て下さい。月から西の方に目を移していくと、赤い火星も見つかるかも知れません。

       そして、こちらは、もう沈んでしまっていますが、暗くなると急ぎ足で沈むようになった土星・木星ペアを今日は久しぶりに写真に撮ってみました。

       

      だんだん、近づいてきているんですよ。実際は離れてソーシャルディスタンスは十分とっているのですが、地球から見るとじわじわ近づいています。さあて、どこまで近づくかな???お楽しみに。(明るいのが木星、左上の暗い点が土星ですよ)

      そして、お月様のアップです。

           

        不思議なもので、昨日始めて「アリスタルコス」の存在に注目したら、今日も直ぐに白い点が目に飛び込んできて「あっ、今日も アリスタルコスが明るい!」って思いました。「人の認識というのは、やはり人の見方が変わると、見えてくるものが違うのだなぁ~~~」と、つくづく思います。

      (いろいろな見方をする人がいるから、物事が立体的によく見え、真実に迫れる?)と評価できる時もあるかも知れません。でも、(バイアスの掛かった人がみると、真実がまったく見えてこない。だから、間違ったことをいつまでも修正できない)という欠点にもなります。

       じゃあ、どうしたらいい? 人間には、目が2つ、耳が2つ、触覚や味覚や第6感もある。だから、「あれっ?」と不思議に思う気持ちや、目や耳に飛び込んだりすることを感覚を研ぎ澄まして受入れる柔軟性をいつも持っていることが大事ということでしょうか。

      「自分だけが正しい」と思う人、人の話を聞かない人とか、目や耳を塞いでいる人は真実を見誤る。異論に耳を傾けない人は、道を誤る。コロナの感染が広がり始めています。専門家の話にちゃんと誠実に耳を傾けて、医療現場の声に耳を傾けて、リーダーにはしっかり政策をしてほしいものです。政権批判をする人を学術会議の任命から外すような人は、正しい判断ができるのでしょうか? こういうケースもあるがと意に沿わない報告をした官僚を外すような人に、正しい判断ができるでしょうか? 

    「Go toトラベルの利用者延べ4000万人のうち、関連する感染確認は180人程度だ」と首相は25日の国会で、Goto元凶説を否定したそうだ。今は202人ということになっているようだが、こんな説明で「それなら、大丈夫なんだね」と納得できる人、国民の中にいるのだろうか????

    <「経済が大事」と言ってお金をばらまいて、人を全国の観光地などに動かし、食事をさせ、買い物をさせて、感染「確認」されたのがこんなに少ない?!>そんなことを言って弁明していることの方が、よっぽど怖い! なぜなら、その弁明こそが、<人を動かしておいて、一方で感染を確認できるようなしっかりとした検査体制を取っていないことに全く無自覚で、問題を感じてない>ことを示しているから。怖~~~~~い!!!

    このコロナウィルスの怖いのは、今年の1月の日本での最初の感染が観光バスの運転手だったように、元気で症状がなくやってきた中国からの観光者から感染したこと。つまり、<無症状の陽性者、症状の出る前の陽性者が、感染させるという感染リスクの高さ!><重症者リスクが高い!>ということが、コロナウィルスの他のインフルエンザと違う怖さなのだ。それを忘れたら、私たちはこのコロナウィルスに勝てない!  この政府の下では、自助で頑張り続けるしかないのか?  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別に眩しい点が月にある!... | トップ | 渡辺かづき先生とのレッスン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事