goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:三月堂形石燈籠

2008年06月19日 12時15分42秒 | 雑関連
東大寺三月堂の別名が法華堂ということを、毎年陰暦三月に法華会(ほっけえ:法華経を講説する法会)が行われるのでいうということをいままで知りませんでした。
東大寺の「お水取り」はTVニュースなどで見て知っていましたが、
「お水取り」が二月堂の修二会(しゅにえ)で、陰暦の二月は印度の正月にあたるので仏への供養を行なうといわれているそうです。

石燈籠から今まで、仏教のことも勉強しいないことを痛いほどわかってくるのです。

三月堂形石燈籠

広島ぶらり散歩「平和大通り」編

広島ぶらり散歩
コメント

安芸区:(船越・大歳神社境内社)竹浦稲荷社

2008年06月19日 00時34分44秒 | 神社寺院等
祭神:倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
大歳神社の境内にある稲荷社です、この小さな稲荷社にも歴史があることを知り撮影しました。

(大歳神社境内)竹浦稲荷社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント