goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:頼聿庵之墓

2008年06月24日 21時32分04秒 | 雑関連
脱藩した父・山陽の息子でありながら、おじいさんに当たる春水を父として若くして藩儒として家督を継がなくてはならぬ運命を、酒におぼれることもあったと伝えられていますが、
山陽亡きあとその著書の出版に力を注ぐなど父を誇りに生きたのでないだろうかと・・・

頼聿庵の墓

「広島ゆかりの人たちのお墓」編

広島ぶらり散歩
コメント

番外:志賀海神社

2008年06月24日 18時13分50秒 | 何処へ行っても
志賀海神社は、綿津見三神(仲津綿津見神、底津綿津見神、表津綿津見神)を祀り、古来より海の守護神として信仰されてきました。
海上交通の要所である(福岡県の)玄界灘を望む博多湾の入口に鎮座し、海人部の伴造として著名な阿曇族に奉祀されたそうです。

志賀海神社

福岡ぶらり散歩

「何処へ行ってもぶらり散歩」編
コメント

中区:橘寺形石燈籠

2008年06月24日 00時03分07秒 | 雑関連
個人的なことなのですが、(まだまだ不備ばかりだった)「広島ぶらり散歩」作成初期のころに明日香村小学校ホームページの勉強部屋にリンクされたのです。
HPを更新するときには小学生にもわかりやすく、感情むき出しではなく極力客観的事実の記述になるようにと心がけていました。
(明日香村にある)橘寺形のこの石燈籠の頁作成には、少々気合いを入れてと思ったのですが、格狭間?蕨手?
石燈籠の基礎的な知識がないのが情けないことばかりです。

橘寺形石燈籠

広島ぶらり散歩「平和大通り」編

広島ぶらり散歩
コメント