日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



先日の塔ノ岳がけっこうハードだったので、今回はサクッと歩けるところに行こうと山中湖南側にある三国山に行ってきました。
一昨年、山中湖対岸の石割山に行ったけれど、生憎富士山を見ることができなかったが、今回は中腹に少し雲がかかっていたが、終日すっきりと晴れ渡ったいいお天気で楽しく歩くことができた。

コース  篭坂峠~大洞山~三国山~鉄砲木ノ頭(明神山)~パノラマ台~三国山登山口

御殿場駅からバスに乗ります。
乗客は4名。登山者は私一人・・・。
お天気がいいから、山に行く人いっぱいいるとおもったのだけれど・・・。

篭坂峠で下車し、公園墓地を抜けて行きます。
墓地にトイレはあるのですが、水が出ないためか?使用禁止になっていました。
駅で済ませてきてよかった~。
ちなみに、御殿場駅のトイレは右の階段降りたところにあります。

まだ雪の残っている登山道。
振り返れば木々の間から大きな富士山が見える。


雪で歩きやすいが、先日の雨のせいか?所々凍り、その上に雪が少し積った状態で滑りやすい場箇所が所々あり気をつけながら歩く。
しかしアイゼンを着けるほどではない。

時々こんな足跡を見つけて嬉しくなる。
長さにして10センチほど。
タヌキ?イタチ?



点々と足跡が林の中に続く。

うさぎの歩き方にも似ているけれど、丸い足跡は・・・?


ゆるいアップダウンでアザミ平に到着。
これから行く三国山への稜線。


富士山もきれいに姿を現しました。


大洞山の前後で2組のご夫婦連れ?に会っただけの静かな山歩き。
所々にこんなかわいいお手製の道標があり、和みます。


少しのアップダウンで三国山に到着。

雪が融け土の出ている道もけっこうありましたが、この山稜は火山砂礫で覆われている?ためか、
融けた水が全部浸み込み、泥濘になるところは一つもなく、すごく歩きやすかった。

北側の三国峠に向けて下ります。
一転、雪がたくさん残り快適に下る。
木立や笹の繁った雪の道は、所々に赤いテープがついているものの、トレースがなければどこを歩いてよいのか?迷うようなコース。

車道(三国峠)に出て、鉄砲木ノ頭(明神山)に登り返します。
とても見晴らしが良いということで最後の頑張り~。
大した登りじゃないけどしんどい~。
ここで数人とすれ違う。


富士山ばっちりです。


南アルプスも~。




向かい側の石割山の稜線。


ここをまっすぐ下り、パノラマ台へ。


パノラマ台に駐車場があり、富士山を見に車で来た人たちがいっぱいいました。
ダイヤモンド富士狙い?のカメラマンもいっぱい。
私もダイヤモンド富士を見てみたい気はするが、夕方になるまでこの寒いところで待機する根性がありません。
次のバスが1時間半後ということもあり、大急ぎでバス停まで下りました。
バス停で一緒だったおじさんは、この辺でダイヤモンドになるのは17日ごろだろうと言っていましたが、みなさんきれいな写真が撮れたでしょうか。

自然林に囲まれたこのコースは、新緑や紅葉の頃も素晴らしいということです。
軽いアップダウンで快適に歩けるコースで、また来てみたいと思いました。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




『何の話~?』

涼し~い顔のあっしゅ。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




近所のスーパーに買い物に行くときに使うバッグを作りました。

今まで使っていたバッグを椅子の上に乗せておいたら、あっしゅにシッコひっかけられちゃったのです。
安いバッグがあったら買ってこようと思ったのだけれど、どうもあまり気に入ったのが見つからない。
それだったら自分で作ろう。

ということで、家にあった生地でこしらえたのですが・・・。
やっぱりありあわせで作るというのは~。
どうもパッとしませんな~。
>
もう大昔に買った生地・・・。
物持ちがいいこと~。

ポッケもたくさんつけました。
表が地味だから裏は花柄を使ってみたけど・・・イマイチ?


横長トートだから中身が丸見え~。
いろいろ入れるとガバッと大きく口が開きます。


今朝、ゴミを捨てに行った時、通勤のお姉さんが可愛いトートバッグを持っていました。
やっぱりよね~。
お気に入りの柄で作れば持って歩くのも楽しくなるんでしょうけれど。

取りあえずこれ使って、また気に入った生地見つけていいバッグ作ろう。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日は思ったより早く雨になりました~。
明日は早く上がるかな、と思ったけれど、明日の方がひどくなるみたいですね。

雨降りでお使いに行くのがイヤで、あるもので間に合わせようかな~と思っていたけれど。
そうだ!生わかめを買わなければ。
ということで雨の中スーパーへ。

今、地元の生わかめがスーパーに出回っています。
この頃毎日買ってお刺身わかめで食べたり、サラダにしたり。
あの歯ごたえがたまらなく美味しい~。
食べきれない残りは洗濯バサミに挟んで乾燥します。

昨日、長女が来て美味しいと言って家にあったわかめ、全部持って行きました。
茹でたばかりのものや乾燥させたもの。
生わかめは今だけのものだから、あるうちに買い溜めておかなければ。

熱湯に通すとサッときれいな緑に。
我が家ではおかかとネギ(自家製です~)とポン酢で食べています。
わかめ隠れてますね・・・。


それから、我が家のひねダイコン。

切干しにしたのですが、今日煮てみました~。
硬くて食べられないかな~?と思ったけれど、大丈夫でした。
おいしく食べられました~。

まだ4本残っているので全部刻みましょう。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




11/4蒔きの葉物野菜。
間引き菜をポツリポツリと食べていたけれど、もう3ヶ月も経つのに寒くて生長が十分でなく、その後放っぽらかし状態です。

小松菜が不織布カバーの中で青々して、大きさは不十分だけどこんなものでいいかな~と思い収穫してみました。
間引き菜のように柔らかくなく、3ヶ月も置いたからか?スーパーにあるようなしっかりした葉になっていました。
日にちがたてばこんな風になるのね~。



収穫してみて初めて気がついた!
葉の裏に白い斑点!
何だろう?と思って、ネットで調べてみましたら、どうやら『白さび病』らしい。

初めての経験です。
カビの胞子で空気伝染する病気だそうです。
密植や連作が原因になるそうで、そのまま当てはまってる・・・。

白い斑点が破れるとそこから胞子が飛び散り、他の葉の気孔から取り込まれるらしいので、まだ斑点のない葉もカビ菌に侵されているかも~。
あっしゅには食べさせられないな~。

小松菜の白さび病はカブやチンゲン菜にうつるそうだけど、同じスペースにホウレン草と菜花が植わっていて、気持ち悪いので残り全部収穫しました。
菜花は同じアブラナ科なのでうつったかな~と思ったけど、どれもきれいでした。

そして菜花を良く見たら、真ん中に小さな蕾ができていました~。

秋の菜花は丈は大きくなったけれど蕾ができなかった。
けれど、この菜花は丈は大きくないけれど蕾ができました。
3ヶ月も経っているからですね~、きっと。

ずっと休まず種蒔き、植え替え、収穫と繰り返してきたけれど、少し土を休ませることも必要だな~と思いました。
それこそ、冬の間は種蒔きせず、天地返しをして土の消毒をする必要があるのですね~。






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




プロ野球が一斉にキャンプインしました。
いよいよ始まります。
ベイスターズも新生『横浜DeNAベイスターズ』として一歩を踏み出しました。

中畑監督就任のおかげでキャンプ場にマスコミがわんさか押しかけてきているようです。
ま、注目を集めるのはいいことだし~、選手たちも注目を集めることで更に頑張れる効果が期待できます。
チームの雰囲気もガラリと変わったみたい~。
中畑監督も厳しい所もあるようだし、ただノー天気に明るいだけではないみたい。
ちょっと期待しちゃうよね~。

ファンにとっては一番楽しみな時期であります。


そうそう、新しいユニはまずまずかな~。
青というより紺が基調ですね。ヤクルトとちょっとかぶらないか~?
とにかく前のが酷かったから、どんなんでもよく見えるかもしれないけれど。
きっと選手たちも着るの恥ずかしいデザインだったと思う。
だから胸張れないし、だから成績も振るわない。<違う~?

何もかも変ったのだからほんとに心機一転で頑張ってほしいよね!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年明けに大山に行って以来、寒さに負けたり都合が悪かったりでなかなか出掛けられないでいたが、
ようやく行くことができた。
先日の雪降りで奥多摩や丹沢でもかなり積った模様。
降った後すぐ行けばきれいな雪景色を見られたものを・・・。
一人の場合、もし他に歩く人がいなければ一人でラッセルをしなければならないと思うと
ちょっと躊躇してしまったところもあります。
でもいち早く山に入る人もいっぱいいたようで、そんな心配はいらなかったようです。
なんだかんだ言って行かない言い訳にしただけなのかも~。

昨日も朝早く目覚ましを掛けていたが、
布団の中で『どうしようかな~、寒いな~』とぐずぐずしている自分。
こんなんではいつまでたっても行かれない、と頑張って起きる。
丹沢に行くことにしたのも奥多摩より近いということが理由。
年のせいでだんだん気力が衰えてきたみたい・・・。

今回も当然のようにタクシーで二俣に行き、鍋割山~塔ノ岳のコースを考えていたのだが、
電車で行く道々考えた。
雪が残ってて凍りついてタクシーが入らなかったら?
バスで大倉に行かなければならない。
そしたらどこから登るか?
これまで大倉尾根はいつも下りに使い登ったことはない。
今後更に年をとったら絶対にこの尾根を登ることはないだろう。
それならこの際、あの『バカ尾根』を登ってやろうじゃないの~!
雪道なら登りも楽だろう~。

と、何を血迷ったか?大倉尾根を塔ノ岳ピストンすることに決定。

しかし・・・。
ほんとにしんどい山登りでした~。
しかも、もっと雪が残っていると思っていたのがバカだった。

雪は途中から道の脇に残る程度で登山道はカラカラ。
掘山の家辺りからは日に照らされ雪解けの状態でぐちゃぐちゃだったりぺちゃ雪だったり。
快適に歩けたのは花立山荘の上、金冷シの辺りだけだった。

花立山荘はまだか~?!
階段が続くバカ尾根。

数歩歩いては見上げ、また数歩歩いては見上げ。
つらい登り。まるで罰ゲームみたい~。
『もう絶対に塔ノ岳には登らない!』と思いながら登った。
山頂まで登らず花立山荘で引き返そうかと思ったが・・・。

花立山荘から相模湾。


花立山荘に着くと、まだ時間もあるしもう少し行ってみようか~と・・・。
ここからアイゼンを付け登ります。

しかし、山頂がまだあんなに遠い~!

今度は金冷シまでと頑張る。

朝のうち快晴だったが、登り始めてから雲が湧いてきた。
この辺りが一番快適。


金冷シに着けば、せっかくここまで来たんだからもう少し頑張ろうと。

そして山頂到着~。

富士山の山頂は雲に隠れていました。
西側は雲が多く、南アルプスも八ヶ岳も見えず。

表尾根と大山。

表尾根も一度は歩かねば。

山頂は北西からの風が強く寒くて寒くて長く居られませんでした。
軽く食べて、下の花立山荘でゆっくりしようと15分ほどで下山。

大丸、小丸から鍋割山への稜線。
この稜線歩きが好きです。
富士山の雲が取れかかってきました。


花立山荘と富士山。


帰りは急ぐ必要も無いのでゆっくり下ったが、けっこう疲れた~。
快適スノーハイクを期待していたが、もう1週間も過ぎてはさすがに遅かった。
何だか一番悪いコースを歩いた気がする。
でも時にはこんな訓練のような山登りも必要かも~。

久しぶりに少しずつ筋肉痛が押し寄せてきています。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »