遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

そば打ち(包丁)

2006-12-30 | 蕎麦の部屋
今日は贈答用の「年越しそば」4kgをうちました。

 歳ですね~~、腰が痛い・・・。

 そば打ちの画像は今までにもアップしていたのですが。

 切りの画像が無かったようです。

 細く切るには?とのメールがありましたので、御紹介します。

 参考になれば・・・。




 麺帯を駒板の枕に沿って垂直に切り落とします。





 切り落として、包丁を切り板に付けた状態で、包丁を左に(向かって右)15度ほど傾け、駒板を送ります。




 駒板のずれた分が切り代になります。

 そこを、駒板の枕に沿って切り下ろすと、この駒板(枕高17mm)ですと1.2mmの幅で切れます。



 これを繰り返すと、幅のそろった蕎麦に・・・となるのですが・・・。

 包丁はリズムです、一定のリズムで切ると幅もそろいます。

 同じ幅で切るのが、美味しい蕎麦を打つコツです。

 幅がそろっていないと、ゆで加減がバラバラになり、食感も味も落としてしまいます。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともりん)
2006-12-31 09:30:43
綺麗に切れてますねー
何時も素敵な料理見せてもらいありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
返信する
素晴らしいです (磯のすー)
2007-01-01 00:25:10
お見事と言うより他に言葉が見つかりません。
返信する
来年もよろしくお願いします (遊木民)
2007-01-01 11:02:06
 ともりん 様
 いつもご訪問と、コメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。


 すー 様
 要は慣れだとおもいます。
短時間に数多く打つのが上達のコツだと思います。
  
返信する

コメントを投稿