年越し蕎麦約30人前を打ちました。
そば粉は会津坂下町の「水車」さんから送ってもらいました。
加水一回目、水分を均一に回す最も重要な工程です。
加水2回目、くくりに入る工程です。
くくり完了です。
蕎麦打ち板に蕎麦玉をセット。
丸のし。
角出し(円形から方形にして、厚さを均一にいます)。
本のし(厚さを1.2㎜までのします)。
切り(1.2㎜)に切っていきます。
パック詰め(親類縁者への贈答)と蕎麦舟(自家用)の完成です。
これで今年一年の仕事納めでした。
来る年が争いの無い平和な年であることを願いつつ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます