写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

ダム湖の朝 気嵐・飛び立つ・登山口

2016年12月01日 | 写真日記
    [気嵐の立つダム湖]

冷え込んだ朝のダム湖、冷気と水温の差で「気嵐(けあらし)」が立っていました。
朝陽が射しこむ草紅葉に降りた霜の煌めきが冬の到来を知らせてくれています。

    [富士写が岳登山口]

ダム湖をまたぐように赤く長い吊り橋が伸びています。
石川県加賀地方の、その富士山を写したような美しい姿から「加賀富士」とも呼ばれるファンの多い山「富士写が岳」の登山口がこの吊り橋になります。
吊り橋の入り口には「熊に注意」の標識も立ち、橋の入り口に立つと橋を渡って山に向かう登山家たちの緊張感が感じられるような気がします。

    [飛び立つ鴨たち]

吊り橋の欄干から下を見ると突然バタバタと水音と羽音を立てて10羽ほどの鴨たちが飛び立ちました。
この湖も間もなく雪に覆われる日がやってきます、その前に水鳥たちは麓の川や池に移動していきます。
この日はまだ川鵜やカワアイサなどの泳ぐ姿も見えていました。

今日は山の中にあるダム湖で見た気嵐や水鳥、吊り橋の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする