写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

清流の忍者カワガラス 名もなき滝

2016年12月27日 | 写真日記
    [飛び立つカワガラス]

手取川の支流、白山市鳥越地区を流れる大日川のある場所でいつも私にかわいい姿を見せてくれるカワガラス。
遠目で見るとちょっと小太りの小さなカラスとも見える小鳥。
流れの激しい清流のなかを見事な潜水泳法で川底の水生昆虫などを捕らえます。
あるとき川底を泳ぎまわるカワガラスを真上から見たことがありますが、この小さな黒い鳥がまるで水の中を飛ぶように泳ぐペンギンに見えたことがあります。
一休みしていた石の上から飛び立ち移動しようとするカワガラス、とても敏捷で用心深い鳥なのでなかなか撮ることのできない姿です。

    [名もない滝]
手取川の中流域では名もないけれども美しい滝があちらこちらで川に落ち込む姿を見ることができます。
まずは旧河内地域で見られる滝です


そして旧吉野谷地域で見る滝


いずれも私が近くに行くごとに訪れてカメラを向ける滝ですが、季節により水流も変わり興味が尽きないそれぞれの滝です。

今日はかつて白山麓五ケ村と呼ばれていた地域の滝と水辺で暮らしている清流の忍者「カワガラス」の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする