[年金カット法の強行採決」

12月14日は第290回目の共産党地域支部と党の後援会員による毎週水曜日朝の金沢市有松交差点水曜宣伝でした。
当然のことながら今朝の宣伝の中心は沖縄における米軍オスプレイの墜落事故、今国会における年金カット法案・カジノ解禁法の強行採決問題でした。
昨日の参院年金法案審議を直接国会で見てきた方が国民を無視して年金生活者をさらに苦しめる法案の強行を声を震わしながら怒りの声を上げました。
[賭博の解禁法案も強行採決]

写真は朝宣伝290回目を迎えた金沢市有松交差点、正面の奥に見える幟旗やハンドマイクを持つ人たちが見えます。
今朝は冷たい小雨が降り宣伝の始まったころは行き交う車はライトをつけていました。
前日の国会では国民の多数が反対し、あの読売新聞さえ疑問を呈していたカジノ解禁法が参院内閣委員会で突然の採決。
もはや安倍内閣は国会で「強行採決症候群」とでもいうべき、重症に陥り、とてもこの国の政治をまかせることはできない状態です。
[米軍オスプレイ墜落]

写真はハンドマイクで訴える方たちから見た金沢市有松交差点のようすです。
昨夜からネットでは沖縄名護市の海岸に墜落した米軍オスプレイの記事が飛び交っています。
最初の報道ではなぜか「不時着」「着水」などとことさらに事故の印象を薄めるような呼び方でしたが、その実態は墜落素のものであることが現場写真などで明らかです。
乗員は無事だったようで何よりですが、日本国民の反対を押し切って「墜落しない」として持ち込んだ「オスプレイ」はやはり落ちました。
墜落したものとは別の一機も前日に普天間基地で胴体着陸事故を起こしたことも明らかになっています。
この墜落事故で米軍に抗議した沖縄副知事に対して米軍司令官はあろうことか謝るどころか「パイロットは住宅、住民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」(朝日デジタル)と抗議に怒りの表情で不満を示したそうです。
まさに植民地支配意識そのものです。
今日は290回目を迎えた金沢有松交差点の水曜朝宣伝の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。










当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

12月14日は第290回目の共産党地域支部と党の後援会員による毎週水曜日朝の金沢市有松交差点水曜宣伝でした。
当然のことながら今朝の宣伝の中心は沖縄における米軍オスプレイの墜落事故、今国会における年金カット法案・カジノ解禁法の強行採決問題でした。
昨日の参院年金法案審議を直接国会で見てきた方が国民を無視して年金生活者をさらに苦しめる法案の強行を声を震わしながら怒りの声を上げました。
[賭博の解禁法案も強行採決]

写真は朝宣伝290回目を迎えた金沢市有松交差点、正面の奥に見える幟旗やハンドマイクを持つ人たちが見えます。
今朝は冷たい小雨が降り宣伝の始まったころは行き交う車はライトをつけていました。
前日の国会では国民の多数が反対し、あの読売新聞さえ疑問を呈していたカジノ解禁法が参院内閣委員会で突然の採決。
もはや安倍内閣は国会で「強行採決症候群」とでもいうべき、重症に陥り、とてもこの国の政治をまかせることはできない状態です。
[米軍オスプレイ墜落]

写真はハンドマイクで訴える方たちから見た金沢市有松交差点のようすです。
昨夜からネットでは沖縄名護市の海岸に墜落した米軍オスプレイの記事が飛び交っています。
最初の報道ではなぜか「不時着」「着水」などとことさらに事故の印象を薄めるような呼び方でしたが、その実態は墜落素のものであることが現場写真などで明らかです。
乗員は無事だったようで何よりですが、日本国民の反対を押し切って「墜落しない」として持ち込んだ「オスプレイ」はやはり落ちました。
墜落したものとは別の一機も前日に普天間基地で胴体着陸事故を起こしたことも明らかになっています。
この墜落事故で米軍に抗議した沖縄副知事に対して米軍司令官はあろうことか謝るどころか「パイロットは住宅、住民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」(朝日デジタル)と抗議に怒りの表情で不満を示したそうです。
まさに植民地支配意識そのものです。
今日は290回目を迎えた金沢有松交差点の水曜朝宣伝の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。










当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。