ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

太陽 月 大空

2012年05月23日 | 自然 花 写真
                  ベイリービーズの原因になる月のデコボコが少し分かります。




昨日 今まで 機会あるごとに 朝陽 夕陽を

撮ってきたと 言いました。 そんなところから

少し昔の写真を ふり返ってみました。 


大空のページェント(野外劇) いつもこんな

言葉が浮かびます。人間が想像も出来ないような

自然の表現力・・ この凄い空に魅入られて

カメラを向けて来ました。マイブログを始めて 

初めて知ったことは 私達の視界の半分以上は

空だということ、 大空の先には とてつもない

宇宙の空間が広がっていること。 太陽系など

まだまだ小さく 銀河系も飛び超えて 宇宙は

どんどん膨張しているという事実・・・。


多分 空の鳥さえ この事実を知らない・・。

日食、 月蝕が起こって 自然の生き物は怯えて

普段の動きを止めてしまうとか・・。 人間だけが

カメラをバチバチ撮って この自然の運行の神秘を

解き明かそうとする・・ やはり人間は凄いなーと

思います。 1分1秒の誤差もなく 日食の始まりを

予想する能力は これまた凄いものと 理科系に

弱かった私には 不思議に思えて なりません。 



          ノルウエー 北岬(ノースカップ)の沈まない夕陽


          沖永良部の朝陽
  
             飛行機が飛び立つ  私の 『傑作』?の1枚

            ネパール ノーダラ 茜色の美しい雲

             同じ場所の 少し後の 風景

          ギリシャ サントリーニ島の夕陽 名所になっています。

            外国ですが 何処だったかは 忘れました・・・ 

                        先日 5月1日に お知らせした ドイツのメイポール

           ついでに 海の風景も クジラのようにも 見えますが・・。

           5月の空に泳ぐ こいのぼり

           立川昭和公園  菜の花の先に白い雲

           高尾山  雨が上がり 水蒸気が雲になっていきます。  


      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする