![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/f7337ca6098efde6333e3f98d9002220.jpg)
梅雨が 近づいています。今朝も灰色の空に 小雨が
降っています。 梅雨の後には 灼熱の太陽? が来る
と思えば しとしと静かに降る雨も また有り難い と
いう気持ちになります。
何回か 載せてきましたが 名前が分からないので
遠慮気味な花が ありました。 上の 『 梅花空木 』
です。 昨日想い余って 名前を教えて貰うホームページに
質問をしました。すぐ答えが 帰ってきました。有り難い
ことです。 今ポピュラーな花と思いながら いつもの
Web辞典にも 手持ちの本にも 見あたらない・・。
ようやく名前が分かって イライラがとれました。 でも
新しい 『 名前が分からない花 』 が次々に出て来る
のです。 安易に人に頼らず 自分で見つけたい と思って
います。 それにしても 有り難い手段が あるものです。
花にとっては どうでもいい 花の名前 人間が勝手に
付けているのですが 分類したり 特定したりして 喜んで
いる訳です・・。 花から見れば 滑稽 ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d1/b2c9f21f7ec9f8ad37e3f35e593a22d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/48f0c2a5b12f060f8800ec9f31293009.jpg)
箱根空木 TOPもそうですが 空木(うつぎ)には 色々な種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/331176e013c766755e610ee2e8e80961.jpg)
『宵待ち草』 『待ち宵い草』 両方通用しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/fdd42d9e1bafeeebb8af9551389fe717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/d40c4c14ad7d635c7649b7d27a767313.jpg)
エニシダ 梅雨のどんよりした中でも 鮮やかな黄色が 目に飛び込んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/9d05dfc412af7101a8b226543a0e8a6d.jpg)
万年草 もそうですね。 これは主に 地面に輝く 黄色い絨毯のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/64a5410bc01adb0cf6bce65493d420ba.jpg)
アルストロメリア 独特な存在感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/5950f9c6fec31cbfc9bfd233d234650e.jpg)
このチロリアン・ランプ も独特の存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/8c070a94a917b9a218e83232c5229aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/d698f9b9b071b2ba6f05d9e2c405adfe.jpg)
ホットリップス チェリーセージの種類ですが いい名前がついたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/6a3c505a59e1df7764989fbb8d78488a.jpg)
名前が 分かりませんが 小鳥たちも 目立つように なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/3ff4ba2d4a2e29d047e75f93a862b084.jpg)
薔薇は やはり 鮮やかです。