ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

八王子の 夏の花 ! 

2014年07月14日 | 自然 花 写真

     ( もう夏を思わせる 入道雲 )


7月14日 パリ祭ですね。 フランスの革命記念日(建国記念日)です。

よくパリにも行きました。なつかしい響きです。日本では お盆でしょうか。 

私の生まれた京都では 旧盆だったので 7月のお盆は ピンときません・・。
 

1月ぶりに高尾教会へ行きました。 なつかしい? 顔ぶれとも久しぶりに旧交を

あたためる交わりでした。 増田さん宅へ 泊めて頂きました。 いつもありがとう

ございます。 教会からの帰りはフルダさんに駅まで 送ってもらいました。 

土曜日は3時間も卓球を楽しみました。 高齢者で卓球に命をかけている人 ? が

大勢います。 私は楽しみ派なので あまり成長しません。でも何とか 3時間

飛んだり跳ねたり出来たことが 良かったです。 蒸し風呂のような中で さらに

汗をほとばしりながら  球を追いかけるので 新陳代謝にはすごくいい・・? 

ただ心臓に来たら 終わりだなーと思いつつ 必死? に頑張りました。 

まぁ今回も無事でした・・。 (高齢者的話題で スミマセン・・)


東京 それも八王子ですが 多くの夏の花に出会いました。 特に木槿(むくげ) 

凌霄花(のうぜんかずら)は 夏の花です。もう一つ 芙蓉は まだつぼみ・・? 

来週には優雅に 上品に咲くことでしょう。

1年ぶりに 出会う花も多いです。 名前がすぐ浮かんで来るかが 勝負です。

仲々そうはいきません。花は覚えているのですが 名前が出てきません。 何とか

思い出そうと これまた必死なのですが・・。 まぁ後で 調べるのも 楽しみでも

ありますが・・。 今日は 八王子高尾で見た夏の花を 特集です。



1年ぶりの向日葵(ヒマワリ)  やはり熱中症ぎみです・・。


木槿(むくげ) 色鮮やかです。






芙蓉(ふよう)のつぼみ。 咲くのが楽しみですが 高知にいて見られないのは 残念 !?


クチナシの花 梔子と書きます。 良い名前 ?ですね。


ランタナ 七変化とも言います。 高知でも多く見ます。


アガパンサス






上の二つ 名前が出てきません。


今は やっぱり 紫陽花(あじさい)です。


増田さん宅の 紫陽花。


最後に もう一枚 木槿。 暑い夏に さわやかです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする