( 早くも梅が咲きました ! 夜間は0℃前後ですが 昼間は10~15℃程あります。)
昨年は25日 一昨年は2月に入ってからでした。 明日は大寒 春は近い !?
余りにも急激な感染拡大です。第5波をあっという間(2週間)に超えました。全国で3万2千人という。大都市中心に又まん延
防止措置 そして緊急事態宣言でしょう・・。12月は感染ゼロ県が多くあったのに 今は全ての県で二桁~4桁感染、大都市は
感染者が千名規模になっています。今年に入って急拡大です。年末年始の人流が影響したのでしょう。早い収束を言う専門家も
います。 重症化は少ないとも言いますが軽症でも結構つらい症状とも聞きます。沖縄など既に病院逼迫が伝えられています。死者も
確実に出ています。
私も今日PCR検査を受けます。特に症状はありませんが基礎疾患もあるので チャンスだと思って受けることにしました。三回目の
ワクチン接種は2月に入ってからになります。
今はエッセンシャルワーカーの感染から病院 施設の運営が困難になってきています。病床使用率が まん延防止措置などの基準と
言うが ベッドがあっても医師 看護士 技師さん達が居ないと病院はまわらない。高齢者施設も同じ。軽症者が多いと言われるが
実際感染した人々の話しでは 仲々身体的にも厳しいし 生活不安が一挙に出て来る。 又もやコロナ禍 ! うんざりですね・・。:
冬期オリンピックが来月 中国の春節も間近。 2年前のコロナ禍の始まりを思い出す。中国は強行にコロナウイルスを抑え込もうと
している。世界では3億を超え 死者は550万を超えている。100年前のスペイン風邪ほどではないが この数字は決して小さく
ない。
南半球のトンガで大きな海底火山の噴火があった。8000kmも離れている日本にも『津波 ? 』があった。津波より早く海面上昇が
起こったという。空気の振動 気圧の変化が指摘されている。気象庁も慌ててようだ。今までに無い津波だったから・・。高知県室戸で
船が沈没したり 行方不明になっている・・。何故・・?かと思う。
地球は一つだということ。北半球も南半球も関係なく 8000kmも音速以上のスピードで影響が来る。一方で海底ケーブルが切れて
通信が出来ず 被災の状況が分からないという。人類の英知も自然の威力に吹っ飛んだ感じだ。トンガ王国では10万の人口で8万人が
被災しているらしい。地球的には100億トンのマグマを放出 冷夏が心配されるという。火山の崩壊 沈没によるカルデラも心配される
ようだ。 既に陸地が消えてしまった航空写真も送られている。 自然の脅威 私たちは為す術も無い・・。
先日は早咲きの桜でした。早咲きとは言え 1月から梅 桜を見られるのはうれしい !?
梅の香りまでは届きませんが つぼみから大きく白い花が膨らんでいる様子は素晴らしいです。
ロウバイはもっと早咲き、12月から咲いています。香りもよく 冬には有り難い花です。
蝋細工のように 咲きますが これも 寒さから身を守る手段ですね・・?
高知も南国で温暖ですが やはり冬です。木の葉は全て落ち 野鳩など寒そうにしています。
北国では 大雪が報じられている中 こんなに水仙が咲き揃うのは うれしいことです。
水仙属で ペーパーホワイト です。 以前 房咲水仙(ふさざきすいせん) と書きました。小振りですね。
雌待宵草(めまつよいぐさ) これはどう考えればいいのか ? 夏から秋の花が咲いていました。
コミヤマカタバミかも知れません。これは春に咲く花で これも又季節外れ。
藪椿(やぶつばき) 典型的な冬の花。 これから開いて行きますが すぐ汚れが出て来ます。
蘇鉄(そてつ)。 亜熱帯の植物。 夏花が咲き 今は赤い実も見えるのもあります。