goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

Merry X'mas !  高知のクリスマス・マーケット 水仙が咲いた ! 

2023年12月20日 | 自然 花 写真

               

        ( Merry Christmas !  今年もキリストの降誕を祝うこと出来ました。)

 

今年も残すところ10日余り。20℃を超える暖かい日もあり 高齢者には有り難いようで 来年夏の猛暑の先触れかと 心配が

先に立つ・・。ここ数日は昼間でも10℃を切る寒い日が出て来た。少しホッとする自分がいます・・。ショウヘイ・オオタニ

のドジャース入団会見があったりして うれしいこともあるが 2つの戦争が続いており 日々多くの命が奪われていることに

暗澹たる気持ちになります。 

 

COP28 (28回目の国連の気候変動対策を話し合う会議)が会期を1日延長して 閉幕しました。 パリ協定に沿って 

世界の気温上昇を1.5℃に収める為に 『 化石燃料からの脱却 』を進めるとした文書を採択し、石炭火力発電だけでなく 

石油や天然ガスを含む化石燃料全体に対象を広げ 再生可能エネルギーの発電能力を3倍にすることも明示しました。


人類は18世紀後半からの産業革命以来 化石燃料を多いに使って 私たちの生活や経済を豊かに発展させてきました。その結果

が地球温暖化になり 気象災害を起こし 様々な弊害を生み 脱炭素化 化石燃料廃止の方向に舵を切った訳です。COP28

回目の会議でようやく・・化石燃料からの脱却に世界が同意したのです。これが世界の潮流となって 脱炭素化社会、持続可能

な循環型システムの構築に向かえばいいのですが・・。

 

これは一定の前進ではありますが 今後各国がこの方向に沿って 脱炭素化を具体的に進めるかが ポイントになります。パリ

協定に参加した世界の国々は この文書を踏まえ 新たな排出削減目標をつくることになります。ただ今回も 産油国の激しい

反対があったり 日本のように2030年でも石炭火力発電に19%、天然ガスに20%依存する方針を掲げている国も あります。

今回もアンモニアを混ぜて使う技術を説明しましたが 化石燃料使用の延命を図るものとして 日本への批判がありました。

 

以前から 2030年頃に大きな『 分岐点 』 が来るのではないかと案じています。もう6年後ですが 最近の言葉では 転換

点 と呼んでいます。転換点とは人類や地球にとって もう後戻り出来ない変化が起きる 簡単に言えば 『 社会の崩壊 』

を意味するとイギリス エクセター大学のCOP28での発表です。 温暖化でグリーンランドと南極の氷床、永久凍土の融解

それは更なる温暖化 猛暑や洪水 干ばつや 熱帯サンゴ礁の死滅など複数の現象が ドミノ倒しのように連鎖する恐れがある

のです。

 

1.5度に抑える目標は今世紀末の目標だったのですが 既に一時的に1.5℃に達している地域があります。統計的に言って 世界は

既に1.2℃上昇しています。 2030年には1.5度に達する ? 更にこのままでは 今世紀末3度上回ることになると言われます。

日本でもこの夏 過去30年の気温より2.66℃上回ったとあります。 岸田政権の支持率がどんどん下がっていますが 政治の

混乱の中でも 脱炭素社会に向けて しっかり行動してもらいたいですね。

 

             

    今年も 中央公園に 大きなクリスマスツリーが 立ちました。

クリスマスマーケットが並び 多くの市民が集い グリューワインやソーセイジを楽しみました。

この日は 夜でも15℃を上回る暖かさでした。 私たちも重い腰を上げて 参加しました。

若い人々で賑わっていました。

それなりに雰囲気がドイツなど似ていますが キリストや天使 などは全くありません・・。

 

           

   主役はサンタクロース。 商売本意の日本的クリスマスですね・・。

昨年より1週間遅れで 水仙が咲きました!

ナルキッソスとか フサザキスイセン とも呼んでいます。 日本スイセンです。

ホワイトペパー という種類。 

唐楓(とうかえで)と思っていたら 台湾楓(たいわんふう)と名札が付いてました・・?

季節外れとは思いますが 野生の朝顔・・。 地面に這うように 咲いています。

グランドゴルフの皆さんに配る クリスマスプレゼントです。 来年の干支 竜も付いてます。

友人から贈ってもらったクリスマスカード。 世界の人々に平和が 心に平安がありますように

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする