ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  佐川町の中内さん夫妻を訪ねる ! その1

2015年07月31日 | 自然 花 写真

     ( ブルーベリー、背の高さは人間ほど 黒くなったのを摘み取る。)


昨日 佐川町の中内さん夫妻を訪ねました。 緑が濃い農村の風景です。
暑さは言うまでもなく凄いもので 農家の中内さんは 真っ黒です・・?
一昨日も6時間 炎天下でブルーベリーの摘み取りをされていたそうです。
私たちも 45分間摘み取りをさせて頂きましたが もう汗一杯でした。

ブルーベリーとブラックベリーが収穫の時期です。先見の明があって
今はベリーブーム ! ジャムづくりもふくめ 忙しい毎日のようです。
アメリカから取り寄せた苗木は 数年木を大きくして 実を多く付けさせる
そうです。来年には ピンクレモネードという種類が 実を付けるそうで
またヒットするかも知れません・・! 

中内さんはUターン組で 東京でのビジネスマンをやめ 故郷に戻り
農業を始められたそうですが 私のように口ばかりで無く 自ら汗して
働いて 米や野菜を作る実践派で 素晴らしい! と思います。早稲の
田は もう黄色く色づき 8月には刈り入れの時だそうです。

無農薬の栽培は大変で 雑草と害虫(蜂やイタチなど)処理に追われる
ようです。今回は15年も一緒の 愛犬サクラが老年の為か 暑さにダウン
して 床にベタッと寐ている様子が気がかり この後往診を頼まれるそうです。
何しろ25kgはあるので 運ぶだけでも2人がかり・・ 大変です・・!
無事を祈りながら 佐川を後にしました・・。 


ブルーベリーの畑で 中内さん。




摘みながら 口で味わう・・。








中内さんのお宅から見る 田んぼの風景。 黄色く見えるのは 早稲の田。
 

暑さでダウンしたサクラ。足が効かなくなって 可哀想に床にベタッとしています。


モントプレチア


キツネのカミソリ ?


鉢の巣箱  多くの蜂が忙しそう・・。


赤ずきんというカボチャの種類。 


これはブラックベリー。 黒くなったのを収穫する。


ランチレストランでの中内さん夫妻。


佐川の駅 単線 一両だけのJR。


 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«    暑中お見舞い申し上げ... | トップ |   佐川町の中内さん夫妻を... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじいサン)
2015-07-31 17:36:31
この暑い・熱い中、長時間の農作業は、経験したものでないとわからない仕事(労働)だとおもいます。両・中内さんに頭の下がる思いと共に、熱中症にかからないようにと願います。 ワンちゃんの元気のなさも気にはなりますが、(小生の経験では)人間と同じで、ある意味、天命だとも思います・・・が、手の空いた時に、早く、医者に見せて下
さるよう願います。それにしても、8月にも、稲刈りが出来るとは!小諸では、考えられませんな。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事