ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

山茶花が 咲いていた! 

2012年11月13日 | 自然 花 写真




夏の花が 未だ 多く咲いているこの時期、この高知で 

満開に近い 山茶花を見て あぁやっぱり 冬が近づいて

いるなーと 思いました。 花辞典によれば  山茶花は

10月中旬から咲くようですから 驚くに当たらないのですが

初めて見る感動は やはり大きいものが あります。


その一方で 夏の花が ユリや睡蓮、向日葵や臭木の花が

咲いていると また別の驚き、喜びが ありますね・・。

南国の花は 一斉に咲くといいますが 季節感があまりない

のが 高知の特徴 ? とも 思えてきます・・。





今年 初めての 山茶花。 蕾もしっかり膨らんでいます。


まだ 咲いていてくれた 芙蓉。 


秋の百合 ?? 




お城の睡蓮 ??  いずれも夏の花・・?


向日葵( ひまわり )の種類 ?  確かに ソバの花は ドライになっていますが・・。


百日草 名前の通りですが  夏場見飽きていた ? 花も 今見ると うれしい。


白粉花 ( おしろいばな )  




朝顔 これらの花も 10月中旬までの 花ですが・・・。


極めつきは 千日紅、 3年近いのですから 驚くに 値しません。 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1ヶ月半ぶりの高知の花 | トップ | 晩秋の花  »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2012-11-13 10:42:37
”朝顔”が、未だ咲いているとは驚きです。さすがは南国土佐です。  「南国土佐」ならではの、”いっぺん咲き”も、あるようですが、こちら、信州小諸近辺では、春になると、梅と、桜が、いっぺんに咲きます。短いようで、長い寒さの中で、ジッと我慢していた、梅、桜、その他の花々が一斉に芽吹き、咲くのでしょう。さて、その”冬”が、もう真近に、と、云うより、隣に居ます。本日の小諸は、やや、晴れのまあまあの日和です。
返信する
山茶花が咲いていた・・・・・ (hayagairu)
2012-11-13 23:51:46
昨日から友人達と 忘年一泊の小さな旅で 熱海温泉へ行ってきました。幸い天気に恵まれて、泊まった部屋からは、熱海の夜景、箱根連山、相模湾を一望し、その眺望を楽しみました。また 各人が一年ぶりの再会なので、近況に 話が弾み 楽しい ひと時でした。熱海城に昇って見ましたが、近辺の山々は青葉、紅葉の見頃前で 全く紅葉が見られない状態でした。紅葉は11月終わり頃からのようです。
返信する
Unknown (Jimmy Fujii)
2012-11-14 03:48:45
早川さん、 楽しい熱海への豪 勢な旅 !?  きっと

楽しかったでしょうね・・。 友 遠方より 相寄って 歓談

お酒も入って 至福の時・・、 私の 閑暇の時・・とは相当

違いますね・・。  

ただ紅葉が 未だ早し で 熱海で見られなかったのは

残念でした。 土田さんのところは 冬が隣り ! よく

分かる表現です・・。 高知も少し 寒くなってきました。 
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事