![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/c61f88ac9838c7ec0a372894a16a7a93.jpg)
( 高知城。 考えてみれば 一番の長寿 ? かも・・? )
高知へ戻って セミがうるさい程鳴いているのが うれしかった・・! 色々な蝶が飛び トンボも
飛び交っており ツバメも鏡川を忙しく飛びまわっている。暑い中でも 色々な花が咲いている・・。
これが自然だー と飛び上がりたい気持ち! 早稲の稲穂が色づいてきているのも 力強い感じです。
土田さんが取れたての野菜を送ってくれました。一日で小諸から高知に着くなんて スゴイ !!
しかもチルドで 新鮮さが保たれ キュウリ トマト なす 枝豆 それに私の大好きな粒よりの
トウモロコシなどなど ありがとうございます。高知は長雨で 野菜が高騰している時期などで
家計にも大変助かり ! 私も100円ショップならぬ100円屋台で 野菜など買ってきていました。
鏡村へ ひさし振りに出たので 少し涼しい所を紹介しましょう。鏡川の上流なので 緑も濃くなり
セミ時雨もあって どこか涼しさが違いますね。400円の温泉にも入って 癒やしの時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/c9cbd560fd0de5e58f9e12d548e0a929.jpg)
ダムの両方の水路から 勢いよく 水が放射されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/d55867845a05c8d4c67fbd63a1007b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/385abcee614ae19bde80c27a00707e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/d35d18853e3036b40d399a7624eced6f.jpg)
中流では 両岸に一杯の水量で ゆったり流れる 鏡川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/8012ac7ac6f6192a6907bceb28b0a0a9.jpg)
釣り人のおじさん達・・も 元気です !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/3a7227de9b708a36712841beeb7d8bdd.jpg)
濃い緑で いつも生き生きした感じの 貝塚伊吹(かいづかいぶき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/572f7cc3f2ebbb33bfb256aca60d16b4.jpg)
これも生き生き 今盛りのカンナの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/832ad4fe3e68a6c84b0cc78cf01bc216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/f265dfc77b4d615feef2f675f8e45f55.jpg)
臭木(くさき) 今年初めてです。 名前で損をしていますが 花は甘い香り・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/7e955aa8c9252dc82ff1df3de060c6af.jpg)
その臭木に群れる クロアゲハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/755de8b2ce21b0d7297737a4ce6d34d8.jpg)
やっととらえたセミ うるさいほど鳴くセミなのですが なかなか画面では 雰囲気が出ません・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/d8087d16967b0dfa03abdd5e46fea790.jpg)
強い日差しに まぶしそうな 紅葉葵(もみじあおい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/4cac4296a2df5354316e7b993eff5660.jpg)
薄い花びらに 雨の跡が残る ムクゲの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/ac62ad66470eb23f57dd7b207148bca1.jpg)
このムクゲの種類は 日の丸という別名があります。