ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

立川 昭和公園へ 行ってきました。

2014年01月15日 | 自然 花 写真

       (ソシンローバイ(蝋梅) 春の訪れを感じます。)


富士急行 JRを 乗り継いで 立川昭和公園へ行ってきました。

久し振りに 卓球をすることや 大都会? の雰囲気も 味わおう?

と 天気のよい一日 朝早く 出かけてみました。

 

予想通り 冬の公園 花は少なく 葉を落とした木々が 多くありました。 

その中で スノードロップ、春のさきがけであるソシンローバイ 咲き始めた

水仙に 出会えたのは うれしかったですね。


園内は 人も少なく あの桜の頃や チューリップの咲く頃の賑わいは

全く感じられませんが 広い静かな空間も 悪いものでは ありません。




小さな蕾を持つ さくらの木々。


黄色のトンネルだった 銀杏並木。


あまり人のいない みんなの広場。 大きなケヤキの木があります。  


山茶花が静かに咲く 日本庭園。


山茶花や椿は あちこちに 咲いていました。 




蝋梅の名の通り 蝋(ろう)のような 油っぽい艶があります。


春を待つ 梅のつぼみ


寒さに強い エリカ。



温室のような ポットの中に咲く スミレ。


センボンヤリ といいます。 槍のように見えるからでしょう。


いいぎりの赤い実。


まゆみの実


小鳥は 元気そう。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成人の日 ですね。 | トップ | 山中湖へ 行ってみました。 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2014-01-15 16:08:55
寒い中、寒い所(忍野)から、立川まで来ているとは思いませんでした。真冬の公園の景色も、これまた一景ではあります。 さて、白川兄の葬儀の件は、次のとおりです。  日時:1月20日(月)12時半~  場所:高尾教会、 火葬予定時間:14時30分~、(年末・年始の為、葬儀場混雑につきあくまでも予定との事)  会葬出席者の食事会?:16時頃~トウマイにて約1時間位、・・・・これらは、今日の祈祷会にて、葬儀委員長の船橋兄の報告です。 話の様子では、死亡推定日時:1月12日日曜日、午後7時頃、原因:くもまっか出血、  発見は1月13日月、ヘルパーさん。  小生達は、前から予定していた”大阪行き”の変更が、事情により変更不可の為、残念ながら葬儀に、出席できません。   急な出来事ではありますが、人の命は神様しかわかりませんので、仕方の無い事だと思います。白川兄は、神様のお側に居るだろうと考える事と、われ等の出来る事は、残されたご家族の方々に神様の平安と、安らぎのある事を祈るだけです。
返信する
Unknown (土田恵一)
2014-01-15 16:42:43
白川兄、葬儀の件追加。 1月19日(日)午後6時~:前夜式。平服にて可。「御花料(仏教でいうところのお香典)は不要(ご辞退との事)。  小生達、日曜日なら出席できますので良かったです。  それではいそぎ連絡します。
返信する
ご冥福を お祈りします。 (Jimmy Fujii)
2014-01-16 18:37:32
突然のことですが 信仰心厚かった白川兄が 神の御国に迎えられ 今は その霊が 安らかに 
神様と共にあることを覚えています。 人の寿命は 私達には動かし難いことを改めて思います。
この世に様々な思いは あっても 神様のご計画に従うのが 私達人間のならい。その魂が清められて 
主と共に 永遠に生き長らうことを 祈ります。
土田さん お電話 メール有り難うございました。 19日は 増田さん宅で 泊めて頂くことになりました。 
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事