ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

冬至が明けて。  牧野植物園の 二回目

2012年12月22日 | 自然 花 写真

      (牧野植物園で あざやかに咲いていた キバナアマ。 初めての登場)



昨日は冬至、 一般に昼間が一番短く 夜(陽が出ていない時)が最も長い日だと

されます。 でもよく日の出と日の入りを調べて見ると これから大晦日にかけて

日の出は もっと遅くなる。 ちなみに昨日の冬至は 高知では 日の出は7時6分、

大晦日では 7時10分となります。 ところが日の入りは 冬至の日は 17時2分 

大晦日は 17時8分です。 お分かりでしょうか?  日の出は4分遅くなりますが 

日の入りは6分遅くなり 差し引き2分 昼間が延びているのです。 


私のイメージでは 朝明けるのが早くなる・・と思っていました。そうではなく 

夕陽が沈むのが遅くなる・・のですね。 これはまた東京では 微妙に違うと思います。 

こんな風に 自然は 一步 春に向かって 歩み始めました。 うれしいことです。


それにしても太陽の運行は 確実な予測が出来る程 正確ですね。この調子で地震の発生が

予測出来たらいいのですが・・。 昨日各地の地震・津波予想が 発表されていましたが 

こちらの方は あまり当たらないようです・・? 


話しは変わりますが 韓国の大統領に昔の朴大統領の娘さんが 選ばれたとのこと、

こちらも2世が盛んなようですが、そのお名前が 朴 槿恵さん。名前の中にムクゲという

漢字があって 目を引きました。夏から秋に 日本でも馴染みの花 ムクゲは韓国の国花

でもあり、無窮花(むきゅうげ)が転じて ムクゲになったようです。 無限という意味で 

国の花として望ましい。 実際は朝咲いて夕方しぼむ1日の花ですが 次々に咲くので いつも

咲いているように思えます。韓国政治の舵取りも仲々厳しそうですが 女性大統領が生まれる

近代性? は うらやましいです・・。 これからの日本、韓国とパートナーを組んでやって

いく必要があるので 安倍政権ともども 『 槿花一朝の夢 』 に終わらないよう お願いしたい

です・・・。 


クリスマスも間近 私の家でも 今日クリスマスの為の 家庭集会、 そして明日 本番の

クリスマス礼拝と 祝会。 私も一人で 賛美のハーモニカを 吹きます。 

Merry X’mas !!
 





今が 見頃の  おおつわぶき(大石蕗)




多分初めての ホントの 椿。 今まで紹介した 山茶花の中に あったかも知れません・・





ドライになった 酔芙蓉。 


ヤマトグサの標本、 牧野富太郎博士が 最初に名付けた草です。


ここに 牧野博士の 自然への想いが あります。


夏の むくげ(木槿)です。 韓国の新大統領に献げる 1枚です。


土田さんに 思い出して頂く為の 1枚。 初代の夢宇です。


そして 夢宇ジュニアです。 我が家への クリスマスプレゼント。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小春日和  バイクで 牧野... | トップ | Joy to the World !  t... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2012-12-22 10:26:21
「きばなあま」は、こちら関東でも見ているような、見てないような花ですが、南国独自の花なのでしょうか(それも、外咲きか、ハウス内咲き・・・・)ね。韓国国民もこの、難関山積みの時代、極端な改革より、安全運転為政者を選んだのだとおもいますし、日本にとっても良かった様な気がします。ムウちゃん一世、二世もアンダスタンです。明日は(多分)日本中、アジア中、世界中のクリスマス本番でしょう。この複雑怪奇、何でもありの不信の時代、真の神様の平安と、恵みと、お守りがあります事を心から祈ります。本日の八王子は朝方から小雨模様で、寒いです。
返信する
冬至が明けて。 牧野植物園の二回目 (hayagairu)
2012-12-22 22:24:18
 昨日から 義兄の法事のため 二人揃って、新幹線で豊橋、知多へ出向き、さきほど帰宅しました。少々疲れました。  キバナアマは 色鮮やかですネ。また、おおつわぶき(大石蕗)の菊に似た花が 長く連なって生え、咲いていますが、珍しく思います。  日本と韓国の政治家のトップが 決まりましたが、よきパートナーになりますように 大いに期待します。 いよいよ明日は クリスマスの本番です。クリスマス礼拝と祝会に出席の予定です。神様の平安と恵みとをお祈りいたします。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事