島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島が世界遺産に

2018-07-04 | 奈留島
  
 やっとこさ!
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に登録されました!!
奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)もその中に含まれています。
 登録の名前が変わったり、私が奈留島に居る頃より登録されそうでされないと、紆余曲折で10年以上かかったと思いますが、先ずはおめでとうございます!!!
     
 10年ぐらい前、私が奈留島にいた頃、大合併で奈留町から五島市に変わった為か、奈留島の道路案内看板がすべて新しくなりました。
撤去された古い看板は、廃屋寸前の家に住み空き缶回収などしていたお爺さんに引き取られました。
その庭にあった看板を、フークの散歩の途中に見つけた先見の明ある?私は、ちょっと知ってたのでお爺さんから無料でもらい受けました。(違反だったら目をつぶって下さい)
 わざわざ車に積んでフークと共に京都まで持って帰り、庭に置いて今日の日を待っていたのです。
   
 奈留島で世界遺産登録されたのは、奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)なので、私のゴミ箱霊場巡りの江上教会周辺のゴミ箱も、世界遺産になりました!!
 あの頃は天主堂とは呼ばずに、江上教会が普通でしたね。
   
 長崎市内や天草の教会群も良いですが、ちょっと足をのばして、皆さまぜひ奈留島の教会も尋ねて下さい!
私も写ってる江上天主堂のャXターも、船着き場でお待ちしています。
   
 30個ぐらいあった撤去看板の中から、もう一つだけ貰って帰ったのが、このユーミンの歌碑看板、病院に立っていました。
  
 奈留島での2大名所は江上教会と、奈留高校の校歌になりかけたユーミンの「瞳を閉じて」、
この二つの貴重な案内看板、100万円で買ってくれる人がいたら、自宅までお届けいたします。

  返事
花水木さん
小野選手は北海道で選手だと思います。
    静岡県はサッカー王国ですよね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つきIN奈留島

2015-12-25 | 奈留島
 
 童里夢主催の餅つき大会の手伝いに家内が行くため、12月19日(土)も奈留島通いです。
小学生から高校生、最後は奈留島の餅つき名人まで、40㎏の餅をつきます。
この餅が、いつも美味しい!!
  
 私は今年も、力が要らずで暖かい火の番をです。
今年は暖かく、火の近くの利益はあまり受けませんでしたが、社協の人とのんびり仕事。
昨年も火の番経験したので、もち米を蒸す段取りもちょっと上手になって、すべてを蒸し上がった時に、丁度まきも燃え尽きて全て炭になっていました。
人間何事も経験すると上手になるものです。
 
 出来たてのあん餅も美味しかったですが、昼ご飯は久しぶりに「みかん屋」さんの皿うどんとちゃんぽんを食べられました。
帰りに福江島のケーキ屋さんで、これまた久しぶりにチョコレートパッフェを食べて、本日のノルマ終了。

      返事
花水木さん:「あんなモデル」、
    細かい所まで読んでいただいて光栄です。
    でも、書いた本人は意図していなかったおバカさんでした。
     こうして私のブログは、コメントによって更なる発展を遂げるのでした。
       来年も見捨てずによろしくお願いいたしますsymbol1
和さん:ユーミンさん、
    帰りは海上タクシーではなくフェリーで帰ってほしかった、
    そして、「瞳を閉じて」が流れていく・・・・・・。symbol7
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVの力

2015-12-21 | 奈留島
 
 TVの番組でよいこが無人島生活をする「黄金伝説・・・・」、12月17日(木)の放送分は、奈留島の北にある無人島で牛だけが住んでいる葛島で撮影されたとの情報を仕入れて、ビデオに撮って観てみました。
 見たことある桟橋に、土屋アンナとよいこが上陸していました。
アンナってすごいですね、あんなモデルで潜りも上手。
 
 2007年に一度、漁師さんに連れられて葛島まで行った時の写真です。
右端に写ってる桟橋が、アンナさんが寝所にしていた桟橋です。
 私もこの桟橋から上陸して、大きな牛の骨をたくさん見たり、桟橋で獲りたてのウニを食べたりしました。
 病院の人の情報によると、腹が痛い人がいるので往診できないか、ロケ中に打診の電話があったそうです。
舟で葛島まで往診して、アンナさんを診ていたら面白かったのに・・・。
 
 又12月19日(土)には、NHKの「SONGS]でユーミンが奈留高校50周年式典に来ていた様子が映し出されていました。
奈留高校生のメールに応えたそうですが、7年ほど前に奈留高校軟式野球部が全国大会に出た時には、私がユーミンのファンクラブにメールして応援をお願いし、見事に振られたことがあったので、ちょっぴり口惜しいです。
 しかしながらこの二つのTV放送のおかげか、「奈留島や葛島や瞳を閉じて」で検索する人が多かったのか、このブログのアクセスが200を超えた日がありました。
 
 「瞳を閉じて」の記念石碑の前では、富江病院から奈留診療センターに連れて来た研修医を毎回撮っています。
 このアクセス数のアップに乗じて、以前奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡りの主題歌として作ったがヒットしなかった、
    「袋を閉じて」の懐メロヒットを期待して、
        歌います。
 風がやんだらsymbol7 沖まで船を出そう~
    違う違う!  それは本家の瞳を閉じて・・・・・・。
           もう一度最初から
        「袋を閉じて
  ゴミがたまったら
  ゴミ箱まで ゴミを出そう 
    ゴミを入れた 既定のゴミ袋をもおって~
  袋に名前を書かなか~あった隣人に
     名前をきちっと もう一度 書くように
        今  ペンを渡そう

  ゴミを詰めたら
  しっかり袋を閉じよう
    名前が書いて ないかもしれなあい~
  小さな子供に 尋ねられたら
  ゴミが袋から  二度と出ないたあめに~
        今  袋を閉じて
        今あ 袋を閉おじてsymbol7

     返事
花水木さん:福山雅治と松坂慶子、良いですねぴったりですね!?
    花水木さんは遠慮せずに、もっと若い人でも良かったのに!?
     ロボットはっちゃんは、ふなっしー系の体型ではなっかたですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島サンタラン

2015-12-14 | 奈留島
 
 奈留島に地域おこし協力隊で関西から来てる女の子が、頑張って開催してくれた
      奈留島サンタラン
サンタランと言うのは、全国的に行われている、サンタの恰好をして走り、寄付する催しだそうです。
 12月13日(日)開催、今回の寄付は、世界遺産になる江上天主堂の維持に充てられるそうで、家内はうどん作りのボランティアに童里夢(ドリーム)から参加、私は人数確保に参加です。
 
 ところが、参加者は予想以上に多く150人ほど、奈留島外からの参加も多く、朝の福江からのフェリーにはたくさんの人が乗っていました。
 石川の金沢大学からも、長崎に調査に来たついでに参加が5~6人。
 
 奈留教会を出発して江上天主堂まで、6.2㎞をサンタ姿で走ります。
12月とは思えない陽気で、主催者の精進が良いのか天気にも恵まれ、走ってると暑いぐらい。
 
 参加者中上から数えて1~2番ぐらいの年齢だと思いますが、ゴールの江上天主堂でうどんを作って待っている女神さんに褒められたい一心で、死に物狂いで走って(3㎞までなんとか走り続け)、なんと14番でゴール。
 
 でも女神さまは褒めてくれるどころか、サンタ衣装が着崩れてる、もっとしゃんとして、と怒られただけでした。
 逆光なのか、レンズに涙が付いたのか、土曜日に眼科で緑内障と言われたためか、キミマロズームがおかしいのか、江上天主堂を背にした奈留高校吹奏楽部の演奏も煙ってます。
 
 抽選では、クリスマス飾りも当たりました。(帰ってビデオで観た競馬は当たりませんでした)
うどんもお替りして、よき一日でしたが、今日は足関節が痛いです。

   追記:19日(土)NHKの「SONGS」22時からですが、
      17日(木)のTV「黄金伝説・・・」無人島暮らしのロケは
        奈留島の葛島であったようですので、これも観て下さい。

     返事
花水木さん:私の実家も日蓮宗です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦船学校㏌奈留島

2015-07-10 | 奈留島
 
 7月5日(日)雨の予報でしたが、これは良い方にはずれて曇り。
奈留島地域おこし隊の東(ヒガシ)さんが担当してるし、童里夢もカレー作りを担当しているので、「参加しなさい」との家内の命令もありましたし、なんにでも参加したい私ですので、頭数を増やして参加料も増やすためにもと、朝早くから奈留島に向かいます。
 
 今回は葦ではなくガマを使って作ります。
奈留島にはこの写真の場所1ヶ所に少しだけしか生えていないので、福江島の奥浦から刈り取ってきたガマを使うそうです。
 作業の講師は石川仁(イシカワジン)さん、冒険家で、これに似たヨシ船で太平洋・大西洋・チチカカ湖を航海された人のようですが、親切丁寧に子供たち相手でもキレずに教えてくれていますし、盛り上げ方も上手で熱心です。
孤高の冒険家と言うより、気の良いおじさんという感じでした。
 
 以前に刈り取って乾かしておいたガマを、昨日の作業で束にしておいてくれています。
この束を左右に6束ずつ集めて縛り、中央に1束を置いてぐるぐるらせんに縄を巻いてひっつけます。
 
 この縄をバットで叩きながら左右から引っ張って、しっかりと締め上げて固定。
 
 これでほぼ形は出来上がりました。
ちょっとは手伝っていた私ですが、このあたりで疲れが出たのか、本来の怠け癖が出たのか、一人で昼寝の体制に。
昼のカレーの合図で起きました。
 
 もう二つ作ったガマの束を、それぞれ側壁に固定し、葦船らしくなってきました。
 子供の時読んだ「コンチキ号探検記?」など、漂流もんが好きでしたし、探検家かスナイパーになりたかったのですが、今はこれを自分で作る体力さえありません。
 
 宮の浜海水浴場まで皆で運び、手書きの帆を揚げて、「奈留っ子ガマ号」の進水式です。
 
 帆の左の方には、太陽を浴びて進む私とフークの乗ったガマ号の絵も付いています(付けています)。
 
 子供5人を乗せて、ガマ号は楽々浮いて進みます。
来年の鬼火焚きまで、奈留島のどこかに飾っておく予定だそうです。
 役場の人に港まで送ってもらい、私は帰りのフェリーオーシャンでも爆睡してしまいました。
久しぶりに競馬をしない日曜日、皆さんご苦労様でした、空もなんとかもって降ってこなかったですし、なかなか良い行事でした。
 昨日から急に五島は夏になりました、次回は白内障手術報告の予定ですので、しばらくお休みします。


     返事
和さん:新発見の小さな名もない名所も案内したいのですが、
    やはり同じ有名所ばかりを廻ってしまいますね。
花水木さん:天変地異でも起こりそうな夕焼けでした。
大雪男さん:観光客が少ない大瀬崎や高浜に行くたびに、
   ここが東京や大阪に近かったら、人があふれるのにと思います。
   いつも、昔々カメラのCMであった、「うちの仏さんは小さいけど魂がこもってはる、
   ほんまやったら国宝なんやけどなあ」とつぶやいてます。
福山市さん:若い研修医にとって私は、反面教師としてぐらいは
    役に立っていると思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする