島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

TV用手元スピーカー

2018-11-28 | ノンジャンル

 最近TⅤの声が聞きずらくなってきています。
アナウンサーの説明も解かりにくいです。(聞こえたら理解できるのかと言われると、返事に困りはしますが)
 新聞広告や通販で、最近よく宣伝している年寄り向きのTV用手元スピーカー、電気店で見ていたら、丁度SONYの少しはかっこよく、接続も簡単なようなのがあったので、通販よりは高目でしたが買ってしまいました。
    
 TV前に置いた充電器から外して、食卓に持って行き、横に置きます。
TVから直接聞こえてくる音と、手元スピーカからの音で、はっきり聞こえるようになりました。
TVの音量もいつもよりはずっと絞れますし、手元スピーカーが音をよく拾ってくれるのか、TV画面のバックの風や水の音まで聞こえてくるようになりました。
 耳に自信が無くなってきた年寄りには、なかなか良い優れものでした。
    お勧めします!!

       返事
花水木さん:高いですが、年に一度は松葉蟹食べたいです。
     蟹味噌が苦手な人がいるとは、可哀想ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はいつもの3連休

2018-11-25 | 趣味
   
 世間は3連休、私はいつもの3連休。
解禁前に行ってから3週間、もう一度小浜へ蟹を求めて、勤労感謝の日は出発。
京都-小浜間の鯖街道の紅葉を楽しみながらドライブですが、あいにく山陰は雨です。
 小浜港で揚がったという、少し高めのせこ蟹ですが、高いと言っても雄の松葉ガニではなく、メスですので安いです。
帰った夕食で一人1匹食べましたが、いつもほどは感激せず、やっぱり冬に本場に行って松葉ガニを食べたいです。
   

 朝早くに行ったので、ランチまでは早すぎ、前回と同じケーキ屋でケーキを食べて、お腹をもたせ、敦賀まで行きましたが店が見つからず、そのまま滋賀県のスーパーの寿司屋さんで安い寿司を食べて終わり。
    
 土曜日は、毎年の創工会展に行ってからの麻雀に大敗。
書く気にもなりません!!
日曜日は、宝ヶ池散歩です。
   
 ジャパンカップは入っても負け、秋はずっと6割~12割の還元率なので、楽しく遊んでると言えばそうなんですが、資金は少しずつですが確実に減っています。
 家の窓から隣の教習所での自転車レースを観て、私の三連休は終わり。
夕方NHKBSで放送してた高専のROBOCON、ロボットもすごいですね!ジャパンカップより楽しめました。

    返事

花水木さん:截金の作者は親戚でも何でもないですよ。
     息子さん落語家にしては真面目ですね、
    私の息子なら「不明か特になし」と書いて。
    お茶を濁してると思います。 そう言う家系です。
     握力ないので、箸かメスより重いものを持ったことがない手ですが、
    でもちょっと浮腫状なのは心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田嗣治展

2018-11-21 | 趣味
   
 秋の京都、日本人観光客も増えてきました。
岡崎の京都国立近代美術館で藤田嗣治展をやってるので、観に行きました。
館内から、平安神宮の大鳥居と耐震工事中の美術館、山の中腹の建物は知恩院でしょう(間違ってることに気づきましたので訂正)。

東山の紅葉はまだ目立ちませんでした。
    
 この看板にもなってる絵が、さすが私も一番良かったと思います。
ユトリロやシャガールに近い、パリ時代初期の絵や、有名な乳白色のたくさんの裸婦の絵、知りませんでしたが中南米を旅した時の絵、戦争画として戦後は批判もされたアッツ島玉砕の絵まで観ることが出来ました。
最後は和風の宗教画まで、嗣治の全作品と言うぐらい沢山そろっていて、見ごたえありましたし、私の中の嗣治の位置も上がりましたので、良かったです。
   
 美術館内のレストランで、この展覧会の特別メニューで、嗣治の乳白色に合わせた豆腐入りのパスタを食べました。
真ん中に明太子も乗って、帆立貝も入ったスープスパゲテイー風のカルボラーナかな?まずまずです。
     
 帰りにもう一つ、近くで開催していた、截金(キリカネ)の本当に細かい細かい神仏画などの展覧会。
嗣治も背景の小さな小物やパリの石畳を、一個づつ丁寧に描いていましたが、こちらはそれよりももっと細かく、息の詰まるような作業が必要な感じ。
    
 娘の嫁ぎ先の知り合い、長谷川智彩さんという、綺麗な和服の似合う女の人の展覧会で、京都生まれなのでお母さんも手伝っていました。
私も小さいのを頑張って買って、遺影の替わりに飾っておくと、皆も手を合わせてくれそうですかね。

      返事
和さん:ドラフト会議なんてとんでもない、
    来年春にはもう野球は「極めている」と思いますよ。
花水木さん:孫も可愛いのは一時期だけですよ。
     バットを持つ手、子供みたいですが私です。
    ちょっと浮腫が出てきてるんですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2018-11-17 | ノンジャンル
   
 私には男の子ばかり4人の孫がいますが、上の2人は小学3年生、4月生まれの方には今年の誕生日に阪神タイガースの野球盤を贈りました。
11月生まれのもう一人の孫は、テニススクールから少年野球教室に鞍替えするそうなので、祖父の私に似て、物事をすぐに極めてしまう性格が心配です。
    余の辞書によると、
物事を極める;進歩しないし、上手にならないので、嫌になる。
         すぐに飽きて、退屈する。
    
 誕生日プレゼントの希望は、野球教室で使うバットだそうで、少年野球用の金属バットを買いに行きました。
バットを買うのは初体験ですが、店員さんは丁寧に説明してくれます。
軽いですが、少年用でも高いのは2万円以上するのでびっくりです。
伝説のバットメーカー、兜zも使っていた「虎印バット」です、に心動かされ、2~3千円ぐらいと思っていた予算はオーバー(もちろん定価2万もしませんし、1万円以上もしない品です)で買いました。
しかしお金を払った家内は、値札よりもずっと安くなっていたと、更に2~3千円に近くなっていましたので、孫の買い物で得した気分です。
   
 「虎印バット」はグリップエンドの形がよく、握りやすいです。
店員さんが、握り方も丁寧に教えてくれました。
孫がいると、色々新しい知識も入ってきて楽しいですが、これで私を殴ったりしないように育ってくれよと願っています。

    返事
花水木さん:草壁皇子のことも知っておられたとは、
    花水木さんをみくびっていましたよ。
     孫たちをみていると、
    女親と男親は微妙に違うことをあらためて知ることもあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41≠P持統天皇

2018-11-13 | 天皇陵巡り
   
 鸕野讃良皇女(ウノノサララノヒメミコ)は、父38≠P天智天皇で母は遠智媛(オチノイラツメ)ですので、前回の40≠Q大田皇女の同母妹になります。
 姉の大田皇女と一緒に、叔父にあたる大海人皇子の妃に13歳でなり、草壁皇子(クサカベノミコ)を産んでいます。
    
 姉の大田皇女は早くに亡くなっているので、壬申の乱後に夫の大海人皇子が第40代天武天皇になった時に皇后になり、夫の皇親政治を助けると共に、自分の病弱な息子草壁皇子をなんとか次期天皇にしようと努力しました。
    
 夫天武天皇の崩御(686年)後は、皇后のまま称制を敷いて政治にあたり、姉大田皇女の優秀な息子大津皇子を、謀反の疑いで抹殺してまで、我が息子草壁皇子を天皇にしようと思っていましたが、689年息子草壁皇子が27歳で亡くなった為、皇后は即位して第41代持統天皇(ジトウ)(645~702)(在位690~697)になりました。
    
 もちろんこれは、最愛の息子草壁皇子の忘れ形見、すなわち我が直系の孫である軽皇子(カルノミコ)を次の天皇にするための繋ぎ役をしようとしたのであって、少々目の上のたんこぶであった夫天武天皇の息子高市皇子(タケチノミコ)が薨去した後は、速やかに若き孫軽皇子を15才で第42代文武天皇として即位させました。
    
 持統天皇は藤原京(奈良県橿原市と明日香村)を造営し、この大和三山(耳成山・畝傍山・天香久山)に囲まれた都は、平城京や平安京よりも大きく、一代の天皇の宮ではなく、三代の天皇に続けて使用されました。
 小倉百人一首の2番目は、持統天皇の
      春すぎて  夏きにけらし  白妙の
               衣ほすてふ  天の香久山
藤原京にいる時に詠んだのですかね。
     
 持統天皇陵はこの檜隈大内陵(ヒノクマノオオウチノミササギ)(奈良県明日香村)で、夫である先代の第40代天武天皇と共に葬られています。
持統天皇は天皇としては初めて火葬された人で、銀の骨壺に遺骨は納められていたそうです。
 1235年盗掘にあって、この骨壺がさらわれてしまった事は、藤原定家の「明月記」にちゃんと書かれていますが、それでもこの陵は真陵ではないという説も有力です。
 この持統天皇記で日本書紀は終わっています。
高校日本史で学んだように、次の日本の歴史書は「続日本紀(ショクニホンキ)」になります。

     返事
花水木さん:忙しい時には、読んでもらっているだけで充分ですよ!
     私はどっちかと言うとシンプルに生きてる気はします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする