島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 道程編 寄り道

2009-07-30 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
 第3番特別霊場から第75番霊場への道は、船廻から汐池へのワインディングロードです。
 この行程途中に、城岳へ登る道が分かれているので、寄り道をしてみましょう。
     
 城岳は大体島の中央にそびえ、「城もないのに城の岳~」と歌もありますが、昔は山頂に小さな山城があったようです。
 20年以上前の昭和62年に、展望所やこのアスレチック施設が出来、開設時には子供もまだ多かったのか、この遊具に子供の列が出来たという話も聞きました。
      
 展望台に上がって、無料の望遠鏡で周囲を見渡せます。
中央奈留島の島の字の下辺りに今います。
     
        
 早朝の北、望遠鏡の向こう、眼下に船廻や矢神ノ小島が見えます。
その向こうは、対馬から朝鮮半島ですが、天気の良い日でも朝鮮は見えません。
      
        
 東から朝日が昇ります。中通島が見えます。その向こうは長崎ですが、見えません。
東北東ぐらいにある京都ももちろん見えません。
     
      南 
 南は眼下に千畳敷き、向こうに椛島、右の方には前島や福江島の街や鬼岳も見えます。
     
       西
 西の久賀島は朝日に輝いています。
この向こうには、東シナ海が広がっているばかりです。

   返事
花水木さん;食パンを焼かずにバターをつけ、
     それにわさび漬を塗って食べていた気がしますが・・・。
6232さん;どちらさんかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り 特別霊場編

2009-07-28 | 奈留島121ヶ所ゴミ箱霊場観光巡り
 
 奈留島も高齢者は多く、沢山子供を生んでいても、子供は皆島外に出てひとり暮らしなど、ここでも老後生活の問題点は色々あるようです。
     
 ここ船廻にある奈留島唯一の特別養護老人ホーム「なるの里」奈留病院は、持ちつ持たれつ、まずまずいい関係でいます。
    
 この隣には、併設している高齢者生活福祉センター「やすらぎ荘」グループホーム「なるの里」も有ります。
    
 「なるの里」敷地内にも、公認の印のあるゴミ箱がありますが、なるの里敷地内でも有り、建物の一部、階段下に作られた物置の様なゴミ箱ですし、数合わせの(私の都合)問題も有って、
   第3番特別霊場なるの里敷地内のゴミ箱
と、特別霊場扱いとさせて頂きます。
     
 この向側、駐車場の隅に、今は使われていませんが、見慣れた形のゴミ箱がありました。
たぶんこれが旧霊場だったような気がします。

  返事
花水木さん:まだ新幹線のない時、東京から来るおじさんのお土産は、
    静岡駅の木の浅い樽に入ったわさび漬でした。
   子供でしたが、食パンに塗って食べるのが好きでした。
    あのわさび漬けも田丸屋でしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金印

2009-07-26 | 五島列島
     
 土日当直も、のんびりです。 函館記念も残念賞!
長崎本土は大雨で大変のようですが、奈留島は今のところ、ほんの少しの雨ぐらいです。
      
 五島藩のお城である石田城は、異国船が頻繁に五島沖を往来するようになった為、江戸時代最後の城郭として築城されましたが、完成5年後には明治維新でした。
 福江島の港の近くの石田城跡のお堀には、蓮が満開。
     
 この城跡に、五島観光歴史資料館が有りますが、単なるコンクリート造りです。
 先週3連休の土曜日、福江に行った目的はここです。
       
 企画展として「邪馬台国の世界」をしています。
 卑弥呼の死と皆既日食の関連性を唱える説や、九州説・近畿説など、邪馬台国の話はなかなか面白いですが、歴史の本流とは又別でしょうね?
 今回は、かの有名な国宝「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)」がここで展示されていました。
 もちろん本物の国宝は福岡に有るので、ここに展示されたのは、日本中に5つあるレプリカの一つです。
 レプリカでも、写真ではなく、「これが金印か!!」と観られます。
観客は私一人というのも、嬉しいような残念なような!
      
 レプリカはガラスケースの中に鎮座していましたが、レプリカのレプリカは手に持てますし、嬉しいことに、このように印も押せました。
 手に持ってみて、こんな小さな物が、博多湾の志賀ノ島で偶然お百姓さんによって発見されて残っているのは、なんとなく不思議で、考古学の捏造?!を思い出します。

   返事
花水木さん:そうか!
    部屋干ですか!ファブリーズが要りますね。
喜珍さん:そうか!
    そういえば、奥さんは真央ちゃんに似ていますね。
西方神起さん:そうか!
    互助会の宴会ですか!私にとっても、懐かしい青春時代の思い出ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗撮

2009-07-25 | 奈留島
     
 昨日は九州も大雨、奈留島も雨がよく降りましたが、幸い被害は聞いていません。
夜中は雷も激しく、恐くなったのか、一人寝の布団にそっと女性が入り込んできました。
やや毛深かったですが、一晩添い寝です。
  
 一転、今朝(土)は晴れ!
土日当直です、洗濯して、病院寄って、昨夜の彼女と散歩です。
 旧奈留小学校のプールから子供の声が聞こえてきましたが、中は見えません。
      
 向の天神さんの階段を上がり、上から盗撮
私のような好々爺?なら、罪にならないでしょうね。
  午後病院で仕事中、雨が激しく降ってきて、帰ったら洗濯物は・・・・・。

   返事

喜珍さん;携帯よりは上等なキミマロズームのおかげです。
花水木さん;満月での変身はありますが、
     太陽で変身するものって?・・・くそっ!思いつかない。なんですか?
西方神起さん;どうぞどうぞ使ってください!私の顔写真でもいいですよ。
      実の弟から始まって、私の背中を掻いてもらった数々の人々には弱いです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食(ほんま編)

2009-07-23 | 奈留島
     
 皆既日食では有りませんが、かなり太陽が欠ける部分日食が観られる予定の奈留島。
   7月22日(水)午前、奈留島の本当の天気は曇りでした。
    
 診察室の窓の外がなんとなく暗くなり、雨でも降ってくるのかと外に出て空を見上げると、
なんと!雲の間からわずかに欠け始めた太陽が見えました。
  写真をクリックしてください、豆かソーセージ形の太陽が分かりますか。
      
  写真拡大してください!
 欠けた太陽の先が、雲間から突き出ていて、なんか槍ヶ岳を望遠で観ているようです。
    
 やみくもに写真を撮ると、三日月の様な太陽が、上手く写っていました。
   これは太陽ですよ! けっして以前撮った(昨日のような)月の写真を使っているのではありません。
    
 7月22日10:59 最高ぐらいの食か!
曇っていたのがむしろ良かったのか、裸眼で見ることが出来ましたが、やっぱりこれは危険なことだったか、目が痛い!!
    
 午後、雲間から太陽が出てきました。

   返事
花水木さん;京都人はどこへ行ってもイケズが治りません。
テツロウさん;では・・・・、私の撮った日食はこんなもんです。
西方神起さん;私も今日まで、日食は日清食品のことだと思っていました。
   なんでやろ・・って
    私のブログに又コメントを書くようになったから、良く眠れるようになったのでしょ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする