島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

佐世保案内6

2009-03-31 | 九州本土
     
 JR佐世保駅は、JR線では最西端にある駅になります。
ここから更に、今はJRから分離して第3セクターになった松浦鉄道が旧JR線を利用して西北に延びています。
したがって旧国鉄時代の日本の最西端の駅は、佐世保ではなく平戸口駅。今は松浦鉄道になって駅名も変わり、たびら平戸口駅が日本の鉄道(沖縄除く)の最西端駅になっています。
     
 JR佐世保駅と並んだホームに松浦鉄道佐世保駅があって、新旧2両の車両も止まっていました。
 この松浦鉄道にはもう一つ、駅間距離が日本最短200mという区間があります。
確か京都駅の山陰線などのホームが、日本一長い駅のホームで、500m以上あったはずなので、このホームの半分も無い短い駅間距離です。
 佐世保ー中佐世保の間に、佐世保中央という駅が出来た為、この佐世保中央ー中佐世保の間が日本最短駅間距離になりました。
 

 せっかくですからこの区間を実際に乗車してみました。
ワンマン気動車なので、一番前に立つことが出来ます。
   では出発です!
     
 何人かの乗降があった佐世保中央駅を出発する時です。
線路が右にカーブしているので、200m先の中佐世保駅は見えません。
先にある小さな鉄橋は、前回紹介した商店街のアーケードの上を横断する部分です。
    
 右にカーブするとすぐに、国道35号線を立体交差する青い鉄橋が見えました。
     
 この鉄橋を渡ってすぐ、コンクリートの床があるだけでまだ駅が見えないなあと思っていたら、これが中佐世保の駅でした。
あっという間に到着、この簡素な無人駅で降りたのは私だけ。
    
 誰も乗ってこずに、MR609は出発していきました。
  以上佐世保案内も6回になってしまいましたが、観光した範囲は1500×200mぐらいの長方形の中だけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保案内5

2009-03-29 | 九州本土
     
 土日は島の花見や、福江の歴史講座遣明船の最終寄港地は奈留島だったを聴きに行ったりで、のんびりです。
   
 佐世保駅近くの大ホール アルカスSASEBOの外階段に、花水木さんがめまいがすると言われた「クネット」を発見しました。
というか、この前ブログで紹介した雑誌の写真の場所はここなんですね。
 めまいがするような、「そんな人おらへんは!」と眺めていると、確かに目がくらくらするような気がしてきました。どうも女の暗示にかかりやすい性格かもしれません。
    
 佐世保市内には三川内焼きの窯元があるせいか、市内の公衆トイレもなかなか立派な耐火煉瓦?造りです。
     
    
 ここはそれなりに有名なトンネル横丁
戦時中に作られた防空壕を利用した商店街で、昔の匂いがしています。
      
 店の奥行き5mぐらいですが、ずっと深く奥で繫がっている店もあるようです。
平成15年のNHK朝の連続ドラマ、なかにし礼作、石原さとみ・上野樹里も出演していたミュージカル仕立ての「てるてる家族」、最初の1ヶ月ぐらいは佐世保のこの横丁が舞台だった様な気がします。
 このおばさんは、この質問には答えず、最近安住さんが来たと言ってくれただけでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保案内4

2009-03-27 | 九州本土
      
 佐世保駅から少し歩くと、四ヶ町(よんかちょう)商店街のアーケードが始まります。(名前の由来は上京町・下京町・本島町・鳥瀬町の4町から成るから)
 このアーケード516mと続く三ヶ町(さんかちょう)商店街(松浦町・常盤町・栄町)のアーケード398mで、+αの合計960mの直線アーケード街としては日本一長いアーケードだそうです。
 
しかし待てよ、よく利用した神戸元町商店街のアーケードの方が(少しカーブはしていますが)長いと感じましたが、どうでしょうか?
 この佐世保商店街が直線といっても、遠くを眺めてみると、左の方へわずかにカーブを描いているようにも見えますが・・・・。
    
 まあ細かいことはいい事にして、この商店街はFM局も持っているようで、朝9時前からON AIRしていました。
     
 商店街のデパートは佐世保玉屋、銀行は親和銀行の本店です。
この銀行本店とコンピューター棟は有名な建築家(白井晟一氏;知りません)の設計で、石をふんだんに使ったなかなか重厚な建物です。
    
 高架下の商店街はありますが、ここでは商店街のアーケードを直角に横切って建物の2階から2階へと続く松浦鉄道の線路が通っています。
 写真では判り難いですが、この競輪の看板の上を鉄道が走っています。
    
 出口。 入口?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保案内3

2009-03-26 | 九州本土
    
 三浦町教会聖心天主堂は佐世保駅そばの高台にそびえていました。
高台に立っているので、ますます立派に見えます。
戦時中は空襲の目標にならないよう、黒色に塗られていたそうです。
 昨年ノーベル化学賞をとった下村脩博士は、この裏にある聖心幼稚園の卒業生だそうで、お祝いの横断幕が見えました。
丁度この日は佐世保に来られていて、佐世保の名誉市民の称号も貰われたそうですが、ノーベル賞前に授けていたら、佐世保市ももっと偉いのですが。 
     
 佐世保橋を渡ってすぐに、市立総合病院の大きな建物がありますが、その前に白い綺麗な佐世保市民文化ホール(旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館)が目に入りました。
     
 そっと中に入ってみると、二階席もあったり、柱が観覧の邪魔になる、昔こんな映画館に入ったことがあるような懐かしいホールです。
 守衛さんが、旧海軍が使用したり、米軍の映画館にもなっていたことがあると、無断進入を怒りもせずに、詳しく説明してくれました。
     
 更に行くと、海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー
 チョット抵抗(アレルギー)ありましたが、入ってみると、旧海軍の船舶模型などが並んでいました。
    
 この7階からは佐世保港が一望できます。
佐世保港は米軍や自衛隊の軍港でもありますが、上五島への定期便が発着する五島列島の北の玄関口でもあります。
五島列島の一番北にある 宇久島にいたっては、佐世保市内なんですよ。

  返事
花水木さん・かえでさん:一人前の量が一番多いのは長崎県らしいです。
   一人前の量が一番少なそうな京都から長崎に来た私は、
   まだまだ長崎県の一人前の量には付いていけません。
   しかし、甘いものに関しては、一人前の長崎県人に成っていると思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保案内2

2009-03-23 | 九州本土

 花水木さん:「昼食は何を召し上がりましたか」の全編返事です。
    
 佐世保の昼ごはんは、「蜂の家」というレストランの有名なシュークリームです。飲み物付いて500円。
    
 甘党の私でも甘い内部のカスタードクリームに、ひょうたん型の容器に入ったスカッチソース?(砂糖・練乳から作る甘いソース)をかけて食べます。
中からバナナと焼きりんごも出てきました。軽く食べられました。
     
ちょっと早めの夕食は、40年前に佐世保で生まれた レモンステーキ
 薄切り肉をレモン風味の和風のたれで食べます。白い御飯で食べる方が通だそうです。
     
 薄い肉でペロッと食べ終わりましたので、隣の人が食べている苺パフェに食指が動きましたが、上にのっているソフトクリームが重そうな為、ここでは少しひよってコーヒゼリーパフェにしておきました。
 甘さ控えめで、OK。
    
 佐世保の食べ物といえば、最近では花水木さんもご存知の佐世保バーガーですね。
ただ入れ歯の私には、大きくかぶりつくことが出来ないので、迷いました。
    
 夜食としてホテルで食べようと、一個だけ買いました。
  ビッグマンのベーコンエッグバーカー500円。
 ャ鴻ロ落としながら、お爺さん一人、ビジネスホテルの7Fでこれまたペロッと食べてしまいました。

 返事
喜珍さん:機動隊にも殴られましたが、日本○○党の人にもよく追いかけられました。
   だから党首どころか・・・です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする