島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

1月は終わってしまった

2022-01-31 | ノンジャンル
 
 2022年1月、寒い1月でしたが、新型コロナのオミクロン株でなんか気が重い1月になりました。
施設入所者に3回目のワクチン注射をしてるぐらいで、コロナ治療に携わってるとは言い難い医療従事者ですが、万が一ですが感染可能性がある人との接触は重装備で接して、陽性でも濃厚接触者にならない用意はしてますが、なんか腑に落ちない思いもあります。
 いろいろと雑用だけの1月、孫と市バスや電車に乗るのが唯一の旅、久しぶりに叡電にも3駅ほどだけ孫と乗りました。
 
 2022年1月もあっという間に終わりますが、どこにも行ってない1月だったので、先週に降った雪も融けたかと思って、小浜までランチのドライブに出発、着いたのはいつもの小浜海岸人魚の浜です。
 
 小浜への道にはもう雪は積もっていず、安心に車を走らせることは出来ましたが、福井県や滋賀県への峠には、除雪された雪がまだまだかなりたくさん残っていました。
朽木の道の駅の屋根にも、まだ融けて落ちてない雪が残っています。
 
 正月以来の美味しい刺身(年末は奈留島から取り寄せたイカ・ヒラマサ・鯛の刺身を食べてます)と大きな地元の牡蠣フライと若狭カレイの一夜干しとじゃこめしの昼食で、腹一杯になった後は、やっぱりここのケーキを無理やり詰め込みました。

          返事
花水木さん:今川焼と聞くと、
    以前は私はどら焼きのことと思っていました。
     生クリームもどんどん進化してるのか、甘ったるいだけのは減ってきてますので、
    年寄りでもいけますよ(アッ!年寄りではないですね)
Toitennさん:知恵と記憶と体力と精力が抜けていってるので、
    妄想が頭を持ち上げてくるのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46.知恵の餅

2022-01-27 | 菓子たくさん
 
 340年以上前から天橋立の知恩寺門前の四軒茶屋(吉野・彦兵衛・勘七・ちとせ)で売られていて、地元の人にも愛され続けている「知恵の餅」、これは吉野茶屋さんの餅です。
 
 箱を開けると、あんこがびったり一杯詰まっていて、伊勢名物で有名な赤福とはやや違った印象です。
 「三人寄れば文殊の知恵」のことわざにあるように、知恵をつかさどる文殊菩薩さんを祀る日本三大文殊(二つは奈良桜井の安倍文殊・山形の亀田文殊)の一つ丹後の切戸文殊は、この知恩寺です。
 文殊さんの知恩寺にあやかって「知恵の餅」と名付けられました。
 
 赤福よりやや硬めの餡と餅です。
甘くておいしい!
 
 これで三個なんですかね、10個入りで今は800円。
子供の時も食べていたので、懐かしい味です。
 
 すぐ近くの天橋立にある知恵の輪、これをくぐると知恵がつくそうで、母の実家が丹後なので、子供の時にはよくこの輪をくぐって知恵をつけてきたと思い込んでいました。
最近この輪を見て、これをくぐるのは高すぎて到底無理だったことに気づきましたので、急速に知恵が抜けていってます。
知恵がついて賢くなったと思ってたのは、私得意の妄想だったようです。
  もう(よ)そう、妄想は、です。

          返事
花水木さん:午前9時発表で14㎝、昼発表で15㎝、
    だったと思いますが、これも私の勘違い?妄想?
     「鎌倉殿」、男の私には八重さんの切なさは、あまりピンときませんが。
    江間が地名として、ちゃんと知っておられるのは、さすが静岡県人ですね。
Toitennさん:「復活の日」、
    草刈正雄がぼろぼろの服を着て歩いていましたね。
    核戦争後の映画だと思ってましたが、グレゴリー・ペックの「渚にて」と混同してるんでしょう。
    オリビアハッセーが、この映画の後になんで布施明と結婚するんやと思っていた、
    皆昔のことですね。
     色々あの頃の妄想も思い出します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の雪

2022-01-24 | 京都
 
 先週金曜日の朝は起きたら京都は雪、朝食を食べてもまだ雪は降り続けていますので、せっかくの休みなのに朝から雪見をしながら、前回のブログを書きました。
 
 京都の積雪は午前9時で14㎝とのこと、5年ぶりの10㎝以上の積雪らしいですが、我が家は12㎝かなあ。
 
 新聞を取りに玄関に出ても、愛車もすっぽり雪の中。
 
 隣の自動車教習所でも、雪かきが始まっていましたが、どんどん雪は降ってくるので、今日の教習は無理かと思ってました。
 
 雪がやんで午後になると道の雪はどんどん融けてるようなので、滋賀県まで雪見にドライブしましたが、滋賀県大津や草津のほうが京都より雪も少なく、仕方ないのでコーヒー店でどら焼きを食べて、ごみ箱を買って帰りました。
 
 土曜日は一転良い天気、奈良の長男を訪ねて、孫Ⅰ-1の中学入学祝い、木津を通って帰りました。
日曜日は孫Ⅲ-1・2が来てくれたので、相手しながら観た競馬は、重賞に絞ったのに入らず。
 夜の「鎌倉殿」では以仁王(モチヒトオウ)(1151~1180)が出てきたので、敗れて奈良興福寺目指して逃げる途中に殺された木津にある墓(天皇陵巡り)の写真を載せました。
 
 以仁王と一緒に挙兵し宇治平等院で敗れた源頼政の墓所(この写真)も以前ブログで紹介してるので、復習してください。
 
 あっという間に日本で30万人、世界で5千万人増えた感染者、日本で計200万人を超えましたし(死者も2万人弱)、世界では3億4千万人(死者560万人)にのぼります。
 でも、一応医療関係者にもかかわらず、あまり実感していません、人間の気持ちってこんなものなんですかね。
 尾身さんも。人流抑制より人数制限と言ってるので、夫婦二人で車で温泉に行くのは、別に後ろ指さされる行為でもないようですが、まだ気分が乗りませんねというか雪道が・・・・。
        返事
花水木さん:人間はいろんな人がいるから面白い!
    と思っていますが、それが私の甘い考えなのですかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101-1称光天皇

2022-01-21 | 天皇陵巡り
 せっかくの金曜日休みの日も、朝から京都は雪で、もう10㎝以上積もってまだ降っています。
車で遊びに出かけるのは午後からでないと無理なので、朝から雪を見ながらブログを書いています。
 
 第100代後小松天皇(1377~1433)(在位1382~1412)の第1皇子で、母は日野西資子(ヒノニシシシ・スケコ)(1384~1440)の実仁親王(ミヒトシンノウ)は、父の譲位を受けて12歳で第101代称光天皇(ショウコウ)(1401~1428)(在位1412~1428)となりました。
  いつもの石柱です
 
 称光天皇は生まれながら病弱で、何度も危篤になって葬儀の準備をすると持ち直すことを繰り返してたようです。
典侍藤原光子との間には子は生まれず、他の数人の妃との間にも数人の皇女が生まれただけでした。
  いつものJR奈良線踏切です、右側が御陵
 
 病弱であったことが精神にも及んだのか、妻と側近の密通を疑ってその側近を謹慎にしたり、後継ぎがないので父後小松上皇が崇光流から皇位継承を計画してることを知って、すねるように父と不仲になったり、天皇という地位にいるにしては称光天皇は問題児だったようです。
 
 称光天皇には皇位継承なら次の同母弟小川宮(オガワノミヤ)(1404~1425)がいたのですが、この弟もかなり問題児で、頼み込んで兄称光から貰った羊をその日のうちに撲殺したり、同母妹に突然暴行を加えたりと、精神状態はかなり不安定なうえに身体も病弱で、兄より早く22歳で突然死んでしまいました(突然すぎてるので殺されたのかもしれません)。
  12人の天皇が眠る十二帝陵
 
 こうして長男の第89代後深草(持明院統)と弟の第90代亀山(大覚寺統)から始まった、変わりばんこにその系統が皇位に就いた両統迭立は、第96代後醍醐の武力による反抗によって南北朝に分裂しました。
その北朝方も長子の北朝3代崇光と弟北朝4代後光厳の二つに何となく分裂、第4代足利将軍義持によって守られていた後光厳側も、南北朝合一は果たしたものも、今回の第101代称光の死で継承男子がいなくなり、元の長子系の崇光流から天皇を迎えざるを得なくなりました(第102代後花園天皇)。
  称光など持明院統の12人が眠る深草北陵(伏見区深草坊町)は、12回(13)出てきますので、おなじみというか・・・・

  書き終えて朝10時ですが、まだ雪が降り続いています、午後からの外出もできないかもしれません。

        返事
和さん:そう言われてみたら、
    完全におこたの上ですね。
     富江の「ニク勝」家は、元々走る一家だったのですね。
Toitennさん:しばらく冬眠ですね。
    ブログのネタ無くなりますが。
花水木さん:「鎌倉殿」2回目も面白かったですね。
    静岡が今後もたくさん出てきそうですので、また「クレソン畑」で現地紹介してください。
     古希は越えると、かなりしんどくなりますよ。
    家内も老人化してきましたし、私は当然それ以上です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年

2022-01-16 | ノンジャンル
 
 2022年も半月が終わって、正月気分もそろそろ終わりですね。
家内も正月早々の誕生日で古希、これで自動車事故で新聞に載っても、正真正銘立派な高齢者夫婦と書かれます。
 
 正月明けの休みには、まだ感染者の数も少なかったので、市バスの好きな孫Ⅲ-1と市バスの旅で、賀茂川を渡りました。
 
 連休には、北の方に雪が降ったと、車で滋賀県に行っても、降りるのは空いてる道の駅ぐらいにしときました。
遠く琵琶湖の向こうの比良山系には雪がありました。
 
 と思ってたら、今週は京都市も久しぶりの5㎝以上の積雪。
家の窓から雪見です。
 
 新型コロナの感染者も増え続け、電車通勤はやめて車で通勤中、そろそろ火の粉が降りかかりそうです。
 休みもどこも行けなくなって、誰もいない何も咲いてない植物園を老夫婦で散歩ぐらいです。
そんな時昨夜は、はるか向こうの火山の噴火で津波まで来てます。
 
 今日もどこにも行かず、負ける競馬と全国女子駅伝中継を見ただけ。
京都は上手に優勝しましたし、福士加代子も駅伝ラストランを笑って走ってましたね。
福江島富江の美味しい肉屋「ニク勝」のおじさんは、福士さん応援にコロッケを持って京都に来てるのでしょうか?新型コロナで無理でしょうね。

       返事
花水木さん:「13人」は天皇・上皇・院に注意して、
    気楽に観ましょうね。
Toitennさん:近くでしょ!一休寺は。
    蜷川新右衛門さんと一緒に植えた三本杉も境内にありますよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする