島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

ゲートボール;喜珍さんへ

2011-10-31 | 京都
     
 土曜日朝、例によってフークと散歩していると、宝ヶ池球技場に見慣れぬテントが建っていました。
 今週は  文部科学大臣杯 第27回 全日本ゲートボール選手権大会が開催されていました。
        
 ゲートボールの試合は、奈留島で少し観ていたぐらいで、こんな公式戦を観るのは初めてです。
喜珍さんがいつも褒めている、青野原病院の北の西脇市にある「黒田庄」チームは出ているのかなあと、午後から少し観戦に行きました。
無料ですが、関係者以外見物人はほとんどいませんでした。
     
 各県から代表1チームづつ、さすが「黒田庄」! 兵庫県代表で出場してました。
しかも昨年優勝は、同じ兵庫県の「きらり三日月」で、兵庫県代表だけは2チームの,計48チームが12組に分かれて1次予選リーグ。
黒田庄」も「きらり三日月」もらくらくの1位通過、長崎代表の「大島なでしこ」も2位通過していましたが、京都のチームは1次予選敗退でした。
     
 2次予選リーグの第1試合で、「黒田庄」は和歌山県の「ザ・ワカヤマ有田」と戦っていました。
 喜珍さんのように上手に試合解説は出来ませんが、後半は「黒田庄」の玉は全て場外に出されていた時もあって完敗してました。
   2次リーグ突破はどうでしょうか?
 日曜日は雨の中、決勝トーナメントなどが行なわれたようですが、私は文部科学大臣杯より天皇賞の方が大事なので見に行ってません。
  私の天皇賞 も完敗です。

   返事

花水木さん:私も高校3年生の年末に「これからは受験勉強一筋、映画館には行かない」と、
    田宮二郎の「白い巨塔」を見に行きましたが、花水木さんもこれですか?・・・・。
    すみません! 勘違いです!
    私の高校3年の時は、花水木さんはまだ生まれてもいなかったはずでした!
喜珍さん:バックスの展開ラグビーでも難しいと思います。
    いかに世界の選手に慣れるかだと思います。
     今日のブログは喜珍さんに読んでもらえるように作成しました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー

2011-10-24 | 京都
     
 ニュージーランドで行なわれていたラグビーの第7回ワールドカップは、地元NZの優勝で今朝終わりました。
 日本は予選リーグ1分3敗で、終わってみればまだまだ世界とは戦えない、実力差が歴然としただけでしたね。
私の若い頃は、圧涛Iにサッカーより人気のあったラグビーが、もう一度日本国内で盛り上がれる機会を失ってしまった感もあります。
      
 京都でフークと散歩する宝ヶ池球技場は、家のすぐ裏。
 朝、球技場へゾロゾロ歩く少年達に尋ねたら、「ラグビーの決勝」とのこと。
レインコートとおやつを用意してもらって、雨が降りそうな中、観戦に。
  正面の山が、五山の送り火の 妙法      
    向こうの山、少し茶色い所が 大文字
 自宅はこの生垣の向こうなので、ラグビー・アメフト・サッカー・ラクロスの試合では、歓声もよく聞こえますが、最近はアメフトの試合が一番やかましいですかね。
 雨はほとんど降ってこず、コンクリートの上ならそのまま座れました。
      
 TVの「スクールウオーズ」でも有名で、今でも強く京都だけでなく全国区の赤いジャージの伏見工と、こんな高校も強くなったのかなあと思った洛南の、高校ラグビーの京都決勝と思って見に来たのに、選手がやや小ぶりでミスも多く、「あれっ?今年の京都は強くないか?」と思ったぐらいですが。
 実は、京都の中学校の大会の決勝 伏見中学ー洛南中学の戦いでした。
 中学は、スクラムがけがの防止策か、こんな風に立って押さずに組むルールにしていることを、初めて知りました。
      
 高校の試合かと思ったぐらいですから、中学ラグビーのレベルも高いですね。
日本は、高校生までは世界レベルのような気がします。
 この中学校チームと、私でも正選手だった当時の大学医学部ラグビーチームがやったら、負けていたでしょうね。
 8年後、日本開催のワールドカップに、整列した中から一人でも出てくれれば嬉しいですね。

     返事 
花水木さん:私も昔は「歌えて踊れる外科医」と言われていた頃がありました。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2011-10-18 | 播州
      
 どの地方もそうですが、10月は播州も祭りのシーズン。
看護婦さんや障害者のリハビリに付き添ってくる母親たちも、自分の町内の祭りの話をしてくれます。
播州の南を走る山陽電鉄の各駅毎に、祭りが次々あるようですが、一番有名なのは「灘のけんか祭り」。しかし丁度仕事が終わって見に行けそうなのは、
    曽根天満宮の秋季例大祭
       
 終業10分ほど前にそっと病院を抜け出し、車で出かけました。
あまり近寄ると混雑してると言われていたので、三つほど手前の高砂駅の前に車を置いて、山陽電鉄に乗って曽根駅まで行き、駅前からゾロゾロ歩く人に誘導されてすぐに到着。
      
 屋根型布団屋台の最後の一基?が出て行くところに間に合いました。
デコトラの電飾のように飾られた屋台で、昔はどうだったのでしょうか?今はLED電灯なのでしょうか?
      
 菅原道真公お手植えの「曽根の松」も有名で5代目らしいようですが、暗くてどこか分かりません。
今までに見たこともないぐらいの沢山の夜店が出ていて、その間に立っていたこの石碑が見えただけでした。
       
 本殿では稚児?童児?を中心に神事が行なわれていました。
周囲はこわもてのふんどしはっぴの若者、見物のお嬢さんたちもややケバイ感じ。年配の人でさえこわもて、人の良いおじいさんは私だけ、という感じです。
     
 この窒フのぼりを地面で割るという、窒墲關_事、近くの威勢のいい人に尋ねると、「これから」と言う返事、しかしいっこうに始まらないので、帰りました。
 次の日、後から行った技師さんに尋ねると、あったそうです。残念なようなまあいいかというような感じ。

   返事
春の女神さん:滝は結構好きです。車降りて15分ぐらいなら見に行ってます。
花水木さん:新パソコンおめでとうございます!
      これからもよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの旅5:神庭の滝

2011-10-12 | 
      
 朝に湯原温泉を出発し、すこし走っただけで、
    神庭の滝(かんばのたきに到着。
滝を見るだけで300円の入山料が要りますが、少し歩くと急に大きな滝が見えた時は、ちょっとした感動。
高さ110m幅20mと、中国地方第一の滝だそうです。
     
 しかしあまり滝の近くまで行けないのがやや不満。
滝つぼも見られませんし、上部の見えない所にも滝が有るとのことでした。
滝の流れの中央にある石は、滝を登り竜になる鯉に似ているので、ズバリ「鯉石」と言うそうです。
         
 道の途中に「玉垂の滝(たまだれのたき)」と言う、富士山の白糸の滝の小型版のような滝もありました。
 少し歩くと「鬼の穴」と言う洞窟もあるようですが、人もいず往復40分に恐れをなして行きませんでした。
       
 滝の近くの勝山にも町並み保存地区があって、寅さんシリーズの最後のロケ地だったり、家々に色々なのれんが飾ってあって楽しく歩けました。
そののれんをあまり写真に撮らなかったので、お見せできないのが残念と思うぐらい綺麗なのれんでした。
        
 1ヶ月前の話になってしまったので、本当に寒い話ですが。
 町並みの中の喫茶店で、なかなか美味しく、高くもなかった宇治金時を食べて、今回の旅行はほぼ終了。
 中国自動車道に乗って、フークを迎えに帰りました。
             おしまい
 花水木さんご指摘の如く、一流を避けたやや地味な旅行でした。

    返事
春の女神さん:「雪ちゃん日記」お気に入りに入れました。
    泊った旅館からもこの砂湯は真正面で丸見えでしたが、皆裸です。
喜珍さん:ゆっくり渡っても、揺れました。
商家の嫁さん:渋温泉の金具屋ですね。私もそう思いますし、立派ですね。
花水木さん:心配していました。
    花水木さんのコメントが無いと、つまらないブログということがばれてしまうので、お願いしますよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの旅4:湯原温泉

2011-10-06 | 
      
     もう昔の話になってしまった夏休みの旅に戻ります。
 倉吉からは1時間もかからない美作三湯の一つ湯原温泉に泊ります。
 一番奥にある旅館には、車ごとこの吊り橋をそっと渡って到着です。
     
 まだ時間が有るので、温泉街をブラブラ3人で散歩、「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルの一つだと言う「油屋」さん。
長野県でもっとモデルらしい旅館を、見たような気もしますが・・・。
       
 湯原温泉の売りは、なんと言ってもダムを見上げる露天風呂の砂湯です。
 東西露天風呂番付の西の横綱に選ばれていますが、この前の台風で水浸しにはなりましたが、和歌山県の川湯温泉の河原の千人風呂のほうが、西の横綱のような気もしますが・・・。
      
 次の早朝、川面から霧が出ている頃に、一人で露天風呂に出かけました。
左に旅館、中央霧に浮かぶダム、河原の右に点々と露天風呂に入っている人が見えます。
 混浴ですが、女の人はいません、それでも裸の人がいるところではキミマロズームも出しにくかったので、近くは撮れませんでした。
 地元のお爺さんに、「京都から来た」と言ったら、前日に民主代表選があったので、「前原さんは残念だったね」と言われました。
 この旅行記もダラダラと続けているので、もう1ヶ月以上前のことになってしまいましたね。
   すみません ダラダラともう一回だけ続きます。

  返事
春の女神さん:お久しぶりです、お元気ですか?犬も?
    ブログ更新がなかったので削除しました、再開されているなら接続方法教えてください。
さんまさん:続いてお久しぶりです。
    サブウエイから更新なしで、同じく削除してしまいました。
    紹介のブログは奥さんのですか?
喜珍さん:浅井長政が朝倉義景を選ばなかったら、歴史はかなり変わったでしょうね。
    妻の兄の態度がよほど気に入らなかったのですかね?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする