![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/5ab1799780199dc9fb03d869d16efe4b.jpg)
次男の同級生で、私たちとも一家そろってスキーやキャンプや旅行にも行っていた子供、と言ってももう40歳ですが、今年の2月に日本料理「藤井」を、京都銀閣寺の少し南に開業しました。
いわゆるオーナーシェフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/73ed792f793f9f7abbaa331029fc42f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/464817befec8b2921324c3c87dd68b54.jpg)
この半年で何度も足を運びましたが、「藤井」は最初にいつも今日の一番出汁を出すのですが、それを撮るのは忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/46b95bca36f7e32ea3a08973e29a9347.jpg)
よく雑誌にも掲載されましたが、この9月開店半年ぐらいでなんとミシュラン一つ星を貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/0480f368265c6f0a78ee4ed82b8876f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/e9fb70779b8a7d56a58c48dee7a4f6ce.jpg)
この子の両親や親戚も知っていますが、料理人の血はどこにもないようですし、料理を始めたのも早くはなかったですが、料理のセンスはあるようで、よく考えていて美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/7ed23fd30afd9d0f3887c7fbef78deb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/4f51e0d38b13dd63b86dc42446828029.jpg)
ゴマ豆腐の天婦羅はここの名物料理だと思います。
隣に座った友人の冷酒を少しいただきましたが、最近の日本酒はフルーティーで飲みやすく美味しいですね。
でも、即後頭部が痛くなりました。
私はビールと焼酎でいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/2ce61cbac2ad42ca47a2ff6086884d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/56266238cc9eea9dbad31f46a1f0b7d2.jpg)
友人達と昔話などで盛り上がりながら完食ですが、肝心の新メニューで家で食べるのとはちょっと違った、ぶり大根を写すのを完全に忘れていました。
今日は全部写真に撮るよと宣言していたのに、日本酒の影響もあるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/8330bc032730804652a10dee51191ee9.jpg)
ミシュラン一つ星の日本料理「藤井」です。
機会があればぜひお越しください!
このブログ名を言って、見たと言ったら、特典があるか高くなるかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/2e17d45a8f9bf2ca7afb17e404b454c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/c2c3f3ffc39875bc4d7d592254430812.jpg)
最後のフルーツも、日本酒のために忘れて、皿だけになりました。
ちょっと贅沢したい時には、「藤井」をどうかよろしくお願いします
返事
大雪男さん:広島負けた方が、
丸がFA行かなくて良いかもですが、
広島に戻るの確定で、勝ってしまいますね!
織田信長も最初の桶狭間では先頭でしたし、
頼朝・秀吉・家康も最初は最前線ですよ。
壬申の乱の天武は勝つか死ぬか、
前線で自分が戦って勝利する必要があったのでは。
花水木さん:安定政権の大将は指図だけで、
変な危険は犯さないと思いますが、
乾坤一擲の大勝負は先頭で戦ってほしいですし、
そうでないと勝った後も、家来も付いてこないのでは。