前回の続きで、蕎麦を食べた後です。
まあまあ有名な
駐c城址に登ろうとしましたが、駐車場へとつながる道からもう渋滞、すぐに諦めてUターン。
少し走って見つけた、
ダムのある美術館ー
あさご件pの森美術館ー
淀井敏夫記念館
によってみました。
美術館自体は、奇抜で金をかけたような建物でもなく、上品につつましく建っていました。
沢山の野外彫刻のある公園と屋内の美術館によって構成される、件p空間という事らしいです。
藤原吉志子さんという作家の
ー「最後の午餐」に集合した一同ーというアルミの彫刻には、私の座る場所までありました。
麻を漆で固めたような、
村上力さんの等身大の作品群も、特別展として陳列されていて、知らない作家ですが、面白かったです。
美術館内の喫茶店でコーヒーを飲みながら、庭園に並べてあるこの美術館のメインの
淀井敏夫さんの作品群を眺めます。
バックのダムの壁ともよくマッチして、雰囲気は良好で、アベックで飲むコーヒーも、より美味しかったです。
淀井敏夫さんは、6年前に93歳で亡くなられた文化勲章も貰っている彫刻家で、朝来(あさご)生まれですが、私は恥ずかしながらまったく知りませんでした。
長野安曇野の碌山美術館にも、少し関係してる人のようですが、館内の作品もなかなか素晴らしい彫刻でした。
美術館のバックになっていたロックフィルダム(子供の宿題で一緒に勉強したことを思い出します)の
多良木ダムの上に登って、桃源郷のような美術館と庭園を見下ろして帰りました。
ダム周囲の桜も、見物人が少ないのがもったいないぐらいに咲き誇っていました。
ここはなかなか掘り出し物の美術館です。
おまけに売店で
奈良美智さんの本まで買ってしまいました。
返事
花水木さん:病院の桜の下を捜しましたが、網のようなアミガサダケは見つかりませんでした。
和さん:北近畿も行きやすくなったので、行動範囲に入れてます。
この前も、藤公園の看板を見たような気がします。
喜珍さん:私の方は、喜珍日記のゲートボール写真で、
懐かしい顔を愛でています。