島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

北条鉄道、法華口

2011-06-28 | 播州
       
 病院に近い(と言っても歩くのは無理)最寄の駅は、神戸電鉄の終点粟生駅ですが、そこから更に会社が変わって、第三セクターの北条鉄道という小さな鉄道(昔は国鉄北条線)が加西市の北条まで延びています(13.6㎞)。
 その途中にある小さな駅、小さな待合室と便所はありました。
      北条鉄道 法華口
          
 (近くといっても、これも今は歩ける距離ではないですが)昔はこの駅から歩いてお参りされていたのか、西国33ヶ所の一つ法華山一乗寺があるので、この駅名になったのでしょうね。
      
 待合室の壁には、法華口周辺の名所や出来事の写真や記事が、パネルになって貼ってあります。
 前回訪れた鶉野飛行場跡の写真も有りました。
前回の私の写真では判りにくかった飛行場跡の様子が、この写真で一目瞭然となっているでしょう。
      
 終戦間近、紫電改がこの線路を曲げるように不時着し、脱線転覆事故があったそうですが、その当時は軍事機密と、ひた隠しにしたようです。
原発事故も、本当の事を正確に伝えてくれているのでしょうか、心配です。
      
 ホームから線路を見ると、一個一個の枕木にプレートが付いていました。
最近他でもやっている、枕木を買う運動、ここでは北条鉄道枕木応援団として行なわれているようです。
       
 小さな小さな駅ですが、なんか懐かしく、Nゲージジオラマの古い駅舎に出来るような駅です。
 写真を撮って、小便をして、しばらく待合室にいる間、もちろん汽車は来ませんでした。
小さな鉄道ですが、ここはやけに線路が直線的にはるか向こうまで続いていました。

  返事
花水木さん・喜珍さん:LEGOを決められた通りにしか作れない私です。
    キッチリ作る人間より、喜珍さん述べるように、創造出来る人間のほうが立派そう。
    私は、何事においても創作者ではなく、修繕屋の域をなかなか出ませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO

2011-06-24 | 趣味
         
 父の日プレゼントに貰ったLEGO、1日で土台部分は完成。
 買ってくれた息子に尋ねると、父の日特別版で、アメリカでしか売ってないそうですが、ライト氏設計のこの滝のある山荘、昔NHK日曜美術館?で紹介されたような気がしますが、LEGOにするほど有名で売れてるのですかね?
 ライト氏は、明治村に残された帝国ホテルが有名ですが、調べると結構不幸な人で、孫が女優のアン・バクスターとは知りませんでした。
 バクスター、「十戒」にも出ていたのですが、
グレートランと言う早く着いた者がその土地を貰えるという、今思えば無茶苦茶な制度のレースを描いた「シマロン」という西部劇にも出ていたことを知った方が嬉しかったです。
 LEGOからいろんなことがパソコンですぐ解る、便利な世界になりました。
       
 月・火・水とコツコツしたら、もうこの個人宅の山荘は完成してしまいました。
本格LEGO、30年ぶりですが、プラモと違い乾くのを待たなくてよいから早いですが、せっかくコツコツ作った土台が、次の工程で蓋され新たなブロックの壁に隠れてしまうのが人生のようでつらいです。

     返事
花水木さん:私も。紐のネクタイ。汚い絵付きの孫の手など貰いましたね。
商家の嫁さん:陽子のヨーグルト、本店は病院近くで、スーパーにも置いてありますが、高いですよ。
東方かんがづ~BEEさん:長ったらしい名前にしましたね、もっと短くしてください。
    医者としての?コメントいれておきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2011-06-20 | ノンジャンル
         
    休日になると雨が降りますね。
 日曜日で高速1000円割引も終わり、京都縦貫道の無料社会化実験も終わるので、来週からは京都へ土日帰るのが高くつくようになります。
 土曜日、裏の球技場から「君が代」が流れてくるので、雨を心配しつつフークと散歩のついでに、格子の間から見てきました。
    ラクロス   バックは五山の送り火の一つです。     
      
 日本選抜と関西選抜の、日本男子ラクロスなら最高級の試合なんでしょうが、もうひとつ迫力に欠けました。
 まあはっきりしたルールも知らない私です、数えてみて一チーム10人、アイスホッケーのようにゴールの裏もフィールド、ということを知りました。
   日本選抜のボロ勝ちです。
 家の裏のグランドでも女子大生がラクロスをしていますし、電車内でスチックを持っている若者も見かけるようになったので、いずれもっとメジャーに成るかもしれません。
      
 日曜日。
土曜の夜、知人の自宅改築祝いに夫婦で招待され、久しぶりに遅くまでいろんなビール・ワイン・日本酒・芋焼酎まで飲んだので、日曜日はぐったりです。
 子供達から父の日のお祝いを貰いました。
幼稚園で手作りの品を貰って以来か、父の日プレゼントも息子二人が結婚してから、嫁の力か復活してます。
誕生日も近いし、今年は敬老の日にも期待しますかね?
 貰ったのは、16歳以上対象のLEGOで、ライト氏設計の滝のある有名な家が、私にも作れるようです。
出来上がったら知人を呼んで新築パーティーをしますかね。

   返事
花水木さん:私も小学生の時観た太平洋戦争の記録映画、まだ憶えている場面も有ります。
    「日本かく戦えり」と言う多分大映映画、同じ映画だったら私も27歳ぐらいですね!
喜珍さん:関西弁と言うか、私の理解する「はまる」は誤って落ちるです。
中ちゃん:加西市のほうが小野市より見るところは多いいようですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶉野航空隊

2011-06-14 | 播州
     
 青野原病院は兵庫県小野市の本当に西の端にあるので、病院西側は小野市ではなく加西市です。
 病院近くをYahooの地図で眺めていると、チョット判り難いですが、この地図で斜めに走る何の変哲もない畑に沿った道が、病院西3Kmぐらいの所に出てきました。
       
 これを航空写真に変えてみると、この何の変哲もない道と思っていた物の正体が見えてきました。
 右上から左下に走る幅広い道。一部道路で寸断されていますが、これが日本で唯一残っている、戦時中の飛行場滑走路跡だそうです。
      
 車ではすぐですので、行ってみると、旭日旗がはためく
    姫路航空隊 鶉野(うずらの)飛行場跡 
 加西市の名所です。  
    
   鶉野平和祈念の碑も建っています。
 小野市の名所巡りは早くも行き詰っていたので、青野原病院の敷地内に小野市と加西市の境界線も有ることですし、患者さんも小野市よりむしろ加西市から来ている人のほうが多いいようなので、加西市の名所巡りをしてもばちは当らないと思いますし、加西市もなくなったら兵庫県全体に広げていこう(もうしてるか)と思っています。   
    
 祈念碑前に立って、右を向いても、だだっ広い飛行場の滑走路跡のような道が見えるだけですが、ここからは姫路海軍航空隊の神風特別攻撃隊21機63名が、鹿児島を経由して沖縄の海に飛び立ち、帰ってきませんでした。
        
 左を見ても、左の一本は道路で、その右に滑走路の跡がずっと続いていました。
 ここ鶉野飛行場は海軍航空隊の他に、川西航空機(株)姫路製作所鶉野組立工場も有ったようです。
      
 川西航空機と言えば、「紫電改」。
 昔々、少年マガジンで「あしたのジョー」より前に連載されていた、ちばてつやさんの「紫電改のたか」、読んでましたね!
 懐かしくなって、久しぶりにプラモデルまで作ってしまいました。

    返事
花水木さん・喜珍さん・日高茂和さん:3人まとめての返答ですみません。
   「おねがい 池にはまらないよう注意してください」の看板、「はまる」は私にとって
  何の不思議でもありませんでした。
  私がチョット面白く感じたのは、「池にはまらないよう注意してください」なら、その前に
  「おねがい」はイランでしょう。
  おねがいするなら、「池に入らないよう注意してください」。
   あれ?やっぱり「はまる」が問題点なのかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南郷水産センター

2011-06-09 | 京都
    
 琵琶湖の唯一の水の出口、琵琶湖と瀬田川の境目にある人工の堰、本当は「瀬田川洗堰」と言うそうですが、通称の「南郷洗堰(なんごうあらいぜき)」が一般的です。
 この写真は、一部残された、明治38年に出来た旧洗堰です。
       
 目を転じると、こちらが今の「南郷洗堰」。
昭和36年3月完成と言うことですが、それなら私は小学校の遠足で、旧の洗い堰を見ていたのかもしれません。
 「南郷の洗い堰」と気安く呼んでいましたが、これを書きながら、堰と洗堰はどう違うのか?という疑問が浮かびました。
    <勉強> 
 堰:水をせき止める目的で、河川や湖沼に施設された構造物。
洗堰:川をせき止め、その上を水があふれて流れるようにしたもの。
        70%ぐらい理解しました。
もひとつ堤防は:人家のある地域に河川や海の水が浸入しないように作られたもの。
        らしいです。
 琵琶湖毎日マラソンの中継では、選手はこの上を走ります。
      
 土曜日、孫と遊ぶ本日の目的地は「南郷洗堰」ではなくて、その隣の
     「南郷水産センター
昔子供を連れて行ったこともあるB級?娯楽施設です。
  チョットだけ不思議な文の看板
      
 基本は魚中心の施設、釣堀やつかみ取りなどがあります。
 孫は池のほとりで餌の麩をやっていますが、間違ってはまったら食べられそうな勢いです。
     
 以前、「探偵ナイトスクープ」でも取り上げていた、世界一小さなジェットコースターは無くなっていましたが、ミニ遊具は有り。
 一ヶ月前は一人でなかなか乗れなかった新幹線にも乗れるようになり、片手で顔も隠せるようになって来ました?
次回は、両手を離して顔を隠して乗れるようになれば良いのですが?

  返事
花水木さん;誰も知る人はいないかと心配した「花はおそかった」、
    さすが花水木さん、若いのに古いことを良くご存知ですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする